dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インフル感染は自己責任? 試合欠場→無期限停止が波紋。みなさんのご意見をどうぞ。

参考URL:インフル感染は自己責任? 試合欠場→無期限停止が波紋
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/ASK29 …
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
教えて!ニュース編集部から時事問題に関する質問をお届けします
【ご注意】
ベストアンサーの選出とお礼は行わない点をご理解の上、回答をいただけますと幸いです。
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542226850/hist …

A 回答 (12件中1~10件)

インフルエンザ感染はその人の行動によっては自己責任でもあるかと思います。


流行している時期にあえて人の多い場所に遊びにいき感染してしまった場合は自己責任。
極力人ごみを避け、感染予防していて感染した場合は不可抗力であり、自己責任とはいわない。
またこの会社の決定事項から、感染していても隠して出場せざるを得ないような状況に追い込んでいるように思います。
そんなことになれば、更に感染者を増やし、経営にも影響していくように思います。
ただこの会社はそこまで考える知識がないのでしょうね。
逆にインフルであることを伝え、休みをとったスタッフを気遣うことをしていれば、さらにイメージアップにつながったのではないかと思いますが・・。
    • good
    • 0

自己責任論でもないし..皆自己責任の言葉だけが先に進むそこに一つ覚えでしょう 情けない世の中になったな....インフル感染は誰もが

かかるのに
    • good
    • 1

自己責任でもあり、


ある面では不可抗力でもあり。

でも、ライブとかテレビ出演などなど、前々から契約されている場合は、
点滴しながらでも行くのではないかしら。

また、移されるのも、観客の自己責任かもしれないね。

とくにふだんから体力ないひとは、
インフルエンザ菌のうようよした場所に行くべきじゃないよね。
    • good
    • 0

自己責任もなにもないのでは?


仕事や生活に支障が出る、それも能力のうちじゃないでしょうか。

マスクをしているのは日本人と言われるほど、流行ってますが、
予防効果は全くないが事実なようです。

敢えて言うなら、罹らない身体にすることが自己責任だと思います。
どうすれば、そうなるのかは分かりません。

私は、10年超に1度、軽く罹る程度。
インフルでまだ微熱ある人と、面と向かって2h
飲食しましたが、なんにもありません。
罹患しないことにすこぶる自信があります。
父母も兄弟も子もこんな感じで、感染症には
たいへん強いです。

強い身体、研究されるといいですね。
病弱の人とどこが違うのでしょうか?
    • good
    • 1

自己責任です。


インフルに感染して、発症しても、試合には行くべきでしょう。それで、客が重体や死亡しても、それは客の自己責任です。
    • good
    • 2

確か、インフルとは別に、それ治ってからキックボクシングやって足首痛めたはずですけど?



だから自己責任です。
    • good
    • 1

ナレーターをメインにやる声優さんみたいに、1年中マスクでもしろと言うのでしょうか。


マスクしようが、毎日うがいしようが、インフルエンザにかかるときはなります。

インフルエンザは感染した後の潜伏期間が短いです。
無理に試合に出て、他の選手は勿論、客にも感染させてOKだから興行収益を減らすな
という意味にも取れます。
    • good
    • 1

労働者として、労基法的に考えれば不法っぽいけど。


個人事業主と考えれば、自己責任の部分が存在する点は、止む無し。

病気(不可抗力)と言う部分は考慮されるものの。
「当日になって(ドタキャン)」まで、果たして不可抗力と言えるのか?

たとえば、試合会場に向う途中で交通事故・・とでも言うなら判るけど。
せめて1日前に、「明日は無理」と言われれば、プロモーター側も、別の対戦カードを組むなどが出来たかも知れず・・。

そこまで考えれば、「そう言う事業者は信用できない」と言う判断も、それなりには根拠があって。
ビジネス的に言えば「取引停止」で、興行的には「無期限出場停止処分」も考慮されるかと。

ただ、それをわざわざ告知するのが、それも興行的な発想かな?
逆にビジネスだと、一方的に「取引を停止する」と判断するだけで、相手に通知する必要さえ無いことかと。
すなわち、興行主が黙ってその選手を干しちゃえば、騒ぎや問題にもならず、済んだ話でしょう。
    • good
    • 0

目に見えない物を相手にしますし、ウィルスですからマスク程度ではすり抜けますので自己責任とは言えないでしょう。


誇大解釈でしか有りません。
自己責任だと言うのならば、環境管理した部屋から一歩も外へ出られないと言う事にもなるでしょう。
もはや単純に「自己責任」と言うのは屁理屈。
    • good
    • 1

はい 自己責任だと思います。

鳥インフルエンザに鳥がかかるのとは違います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!