dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5月3日に婚姻届けを提出する予定です。

結婚後、彼の会社の社宅に入る予定なのですが、
その手続きや審査等で時間がかかり、
すぐに一緒に住むことができず、
引越は8月になる予定です。

それに合わせて7月か8月に婚姻届けを出そうかとも思いましたが、
5月3日は祝日で覚えやすいし(しかも今年の5月3日は大安なので)、
やはりそういう日に入籍したいとの希望がお互いにあるため、
5月3日に入籍することにしました。

そのことは、結婚の挨拶の時にも、
そして先日の顔合わせの時にも、
お互いの両親には説明していて、一応了承は得ています。

ですがうちの母は内心、
せっかく夫婦になったのに別居はどうなの?と思っているようです。

私の父は特に何も言わず、
彼の両親も、好きなようにしなさいと言っています。
(内心はどう思っているか分かりませんが…)


彼は今1人暮らしをしていて、
最初は今の家で一緒に住もうと言ってくれましたが、
やはり2人で暮らすには狭くて不便なようで、
その話は無かったことになりました。
(一応、2人入居可能の家です)

ちなみに、結婚式は今のところする予定はなく、
引越が落ち着いてから写真だけにするか、
親兄弟のみで小規模に行う予定です。


親世代の方(50~60代の方)は、やはり、
結婚後も別々に暮らすことを良く思わないでしょうか??

率直に教えて頂きたいです。

A 回答 (11件中11~11件)

◯◯するべき、、という事に拘らなくてもいいのでは?



一番、肝心なのは「彼と貴女」の考えです。

二人で話し合って決めた通りになされば、いいのでは?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
自分たちの考えを重視したいと思います。

お礼日時:2017/04/25 22:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!