dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、指を怪我して整形外科で縫ってきましたが、絶対に濡らさない様にと言われ、お風呂はダメ·炊事も良くないと言われました。
子供が小さい為、子供にさせる訳にもいかず·····。

生活に関して、先生から あまり聞いて無いのですが、動かしたりするのも 良くないのでしょうか?
洗い物は、使い捨ての手袋をして、まとめて洗ってます。
幸い 仕事は休みだし、今日までは お風呂に入ってませんが、そろそろ入らないと気持ち悪くて。
回答、宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

>ビニールの手袋は密封するからダメって看護婦さんに言われました。



長時間のつけっぱなしは、避けてください
炊事や入浴程度の時間(30分ぐらい)ならOKですよ

防水が悪くてじゃなくて、中から蒸れますので

ビニールの手袋のほうが指が太いのでいいですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

蒸れるのが良くないと言われてたので手袋は···と思ってましたが30分位なら大丈夫何ですね。

ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2017/04/30 12:45

ビニール手袋やゴム手袋をすればいいだけですが?


100円ショップに売っていますよ

ラップを巻いて、端をゴムでしばってもいいですし

通常の動かし方なら、何の問題もありませんよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ビニールの手袋は密封するからダメって看護婦さんに言われました。
百均の手袋なら余裕があるし大丈夫ですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/04/30 11:25

一般人としては、医者がダメと言ってるものはダメなんでしょとしか言いようがないですが。

仮に私があなたの立場なら、あくまで自己責任で、手袋やテープできっちり防水した上でぬるいシャワーを浴びます。

お風呂がだめな理由は、傷口から風呂の汚い水が入って感染起こすことが第一、温まって汗かいて傷口に入ることも同様、加えて、温まって末梢の血流がよくなることもひょっとしたら避けたほうがいいのかもしれません。考えつく限りの風呂の作用について、それを避けられそうに思われるのが「防水してぬるいシャワー」です。でも他にも理由あるかもしれないのであくまで自己責任です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
お医者さんがダメって言われてるんだから、ダメなんでしょうが(汗)
でも、おっしゃる通り、自己責任で、気をつけて、やってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/04/30 11:08

わたしは、猫に右手を噛まれた時、2週間、濡らせませんでした。


とくに、痛みのある時期は気をつけようと思いました。

使い捨ての手袋を2〜3枚重ねて手首口を
輪ゴムや、テーピング(包帯をとめるテープ)で水が入らない様にして、
出来るだけ濡らさない様にして、シャワーや湯船に浸かっていました。

唯一、シャンプーだけは、片手では上手くできず、
自分で試みたものの、やはり気持ち悪くて、
2・3回家の近くの美容院に行って、シャンプー&ブローだけはやってもらってました^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今、まだジンジンしてるので、それが落ち着いたら私も同じ様にやってみます。
どうしたら良いか わからず助かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/04/30 11:01

>お風呂は やはり、避けたが良いんでしょうか?


医者は濡らす危険性があるからダメだと言ったんでしょう。
濡らさないようにしっかりと保護して、サッとシャワーを
浴びるぐらいにしておけば大丈夫じゃないですか?
    • good
    • 0

>絶対に濡らさない様にと言われ


こう言われただけなら、動かすことには問題はないでしょう。
濡らしたら雑菌が繁殖して悪化する可能性があるからだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
心配で夜も眠れず。

お風呂は やはり、避けたが良いんでしょうか?

お礼日時:2017/04/30 10:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!