dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「悟り」とか「悟る」とか言う言葉を、
心理学的に定義すると、どういった表現になると思いますか?

「悟り」、または「悟る」という言葉を、
具体的で簡単に定義して、教えて頂きたいと思います。

A 回答 (3件)

心理学を専攻したことが無いので、よくわかりませんが、、


(宇宙の)真理、とか
(自然の)摂理、とか
(生命の)神秘、とか
悟る内容によって、変化しませんか
漠然とした悟りなら、
覚醒、開眼、気づき、など

もしくは、
仏(ホトケ)の境地、、ブッダの気持ち
神の領域、、人智を超えたゾーンを入る(笑)など
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考にさせて貰います。

お礼日時:2017/08/15 22:06

こんばんは。


今回の質問は…
心理学的に定義でしょ
手も足も出ないf^_^;)
だけど、簡単に、を聞いているのだから、
自分的に 悟 とは、
物事をしっかり見極め、
決断する
能力みたいなもんかな…

はっきり分かんね〜
分かる能力すらね〜
じゃあ、回答しなきゃいいのにね(笑)
失礼をm(__)m
    • good
    • 1
この回答へのお礼

カズパッパさん、回答ありがとうございました。
参考にさせて貰います。

お礼日時:2017/08/15 22:07

悟りとは、言葉では著せることが出来ない


ものです。

禅などでは、座禅を長く続けていると、突然
恍惚となり、これが悟りだ、悟りを得た
とされている場合があります。

これなどは心理学者に言わせると、長い間
座禅を組んでいて、苦しくなったので
エンドルフィンのような、体内麻薬が発生した
ためだ、と説明しています。

これを耳にした仏教関係者は全員嫌な顔を
したそうです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考にさせて貰います。

お礼日時:2017/08/15 22:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!