アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小説や漫画を読んでる人に聞きたいんですが...
他人の妄想を見て楽しいんですか?

質問者からの補足コメント

  • みなさん変わってますね。
    僕は現実にしか興味はありません。心理学などの専門書は読みますが何の役にも立たない漫画や小説は一切読みません。何一つメリットがありませんしね。

      補足日時:2017/09/05 17:01

A 回答 (20件中1~10件)

ドラマもアニメもゲームも随筆もエッセイも他人の妄想ですが。

    • good
    • 0

他人の妄想だから先がわからなくて面白いんじゃないですか?

    • good
    • 0

あ、あと歌の歌詞も。



ちなみに、楽しいですよ。
    • good
    • 0

超楽しい


めっちゃ楽しい、そんな厨二病みたいなこと言ってないで
楽しんだほうがいいですよ

この状況、まさしく
踊る阿呆に見る阿呆ですよ
    • good
    • 1

楽しいですよ(´∀`)

    • good
    • 0

楽しい!


色々と情報源が多い、色んな考え方があるので視野が広がる。
どんな本でも読めば考える、自分の成長に成ると思います。
    • good
    • 0

小説や漫画、或いは舞台や映画などぶ触れることで心の中の感情を追体験することでさまざまな効能があります。



ご存知だと思いますがカタルシス効果です。

ギリシア語で「排泄」「浄化」の意味があるとのことです。

日本大百科全書(ニッポニカ)の解説を載せておきます。

カタルシス
かたるしす
katharsisギリシア語
catharsis英語

原義は古代ギリシア語で「清浄な(カタロン)ものにすること、浄化」を意味する。宗教上の用語として、宗教的な罪障(たとえば、殺人などによる穢(けが)れ)を除去するお祓(はらい)をいい、また、医術の用語としては、体内の不純物を排泄(はいせつ)させる手だてをいった。プラトンは、ある場合、哲学(愛知)の働きをこの宗教および医術上の浄化の働きになぞらえ、哲学は、魂から魂が肉体と合することによって受けた不純物を取り除き、魂をできるだけ肉体から引き離すことだとした。これにより、魂は、魂が魂自体としてもつ純粋なあり方を取り戻し、純粋な存在自体の真実相に触れることになる。哲学の求める知(プロネーシス)とはそのような魂のあり方のことである(『パイドン』66B~68B)。このようなプラトンの用語法はピタゴラス派に起源をもつもので、ピタゴラス派は宗教的節制と学問研究(数学と音楽理論)による魂の浄化を説いたとみなす人々もあるが、プラトン以前のピタゴラス派がカタルシスの語を拡張して、学問研究にも適用したかどうかには疑問がある。
 アリストテレスでは、この語は文学論上の用語として、とくに悲劇が人間の魂に対して及ぼす清浄化の効果について用いられ、悲劇とは「憐(あわれ)みと恐れの情による、これらの情の浄化(カタルシス)である」と規定された(『詩学』1449b27~28)。詳述することなしに付加されたこの一行は、アリストテレス詩学の解釈史上において、多彩、かつ持続的な論争の的となった。[加藤信朗]
    • good
    • 0

もうそう【妄想】


>ない事に対して病的原因からいだく、誤った判断・確信。

小説や漫画は【妄想】ではないので、見ていて楽しいです。
    • good
    • 1

>僕は現実にしか興味はありません。


もう夏休みは終わってるはずだけどどうしたの?
    • good
    • 3

私もマンガ(あんなつまらないモノ)はまったく見ません。

マンガを「読む」と書いていますが、間違いです。おもに視覚に訴えているので「見る」です。小説は「読む」でOKですが。

小説に「何一つメリットがない」というのは、あなたの理解(知識かな)不足です。読むことによって(見えない部分や書かれていない部分を連想し想像し、場合によっては妄想し)それによって右脳(想像力・創造力、連想力、直観力、感動力、五感力など)を活性化させ、結果として感性・感覚・創造性を豊かにしてくれるんです。
理屈や論理的な事柄だけを追求していては左脳ばかりを働かせ、左右の脳の働きのバランスが悪くなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!