dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の経営するカラオケバーにヤクザが来ます。来ないようにするためには、どうすればいいでしょうか。
オーナーである、私は女です。
始めてから約2ヶ月です。
他にアルバイトを雇っているので、大抵は2名ですが、
1人の時もあります。
ヤクザは週に3日〜5日、1人or数人で来店します。今は何も危害を加えないし、また支払いもしてくれるので問題は有りません。
しいて言うなら、他人がマイクで歌っている時に、アカペラで歌って被せてくるぐらいです。
しかし、友達に聞くと、他のお客さんと、揉めたりして、結構面倒くさい事が有りましたよ。
とか、あそこの店にはヤクザが来ているよなど、良からぬうわさが広まり、店が暇になりますよ。
とか、言われました。
今後、他のお客さんや店の中で問題が起こるのが怖くて、何も知らずに勢いでお店を始め、今更なのですが、いい方法が有れば教えてください。
世間知らずかと思いますが、今後も長く続けて行きたいと思っています。
何かいい対象方法は無いでしょうかよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

追記です。



全国暴力追放運動推進センター
と言うものあるそうです。
検索してみてください。
あなたの地域のセンターに、ご相談してみたら如何でしょう?(^^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一度、訪問して、相談しています。

お礼日時:2017/09/22 07:14

それは大変お困りでしょうね。


店をオープンさせる前から『暴力団、及び組関係者等の方々の入店を固くお断りいたします』という看板を掛げておくべきでしたね。

他の方が仰るように、飲食店組合、暴力団追放の組合、警察などにご相談されるのが良いと思います。
他のお客様が来なくなりますし、日が経つにつれ益々お断りしづらくなりますよ。

今はおとなしいかもしれませんが、お客様や従業員に何かあってからでは大変ですものね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今から貼って、間に合うか❓
逆上されないか、心配ですが、
昨日、お店を始める方の集まるお店に行って、購入しました。
進め方を考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/09/22 07:18

先ずは、地域の商店街組合みたいのが有るはずです。

そこに相談してみて下さい。
それで、地域全体か個人的攻撃なのかが解るでしょう。
最後には、警察に相談ですが、組合の力次第でかなりの苦労が予想されます。
ご参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一度聞いてみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/09/22 07:18

よくあるパターンとしては、みかじめ料目当ての威圧行動でしょうか。


暴対法の強化により、向こうから「金を出せ」と要求された場合には警察へ通報できるように
なっている為、あなたが自発的にいくらかの金銭を渡して「もうお店には来ないでください」
とお願いしてくるのを待っているわけです。
向こうの目論み通りにお金を出すのは「手っ取り早い対処方法」ではありますけれど、とても
「良い方法」とは言えません。
地元の「暴力追放推進センター」などに相談することをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速警察の暴力対策課に行って来ました。
何かあったら、いつでも言って下さいとの事でした。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/09/22 07:24

最寄りの警察に相談はしましたか?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
昨日行ってまいりました。

お礼日時:2017/09/22 07:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!