プロが教えるわが家の防犯対策術!

日本史のテストで、「わが国におけるヒスイの産地は地図中の◇の地である。地名を答えよ」という問題が出ました。
僕はたまたま出身が地元だったので、自信を持って「糸魚川(市)」と書いたのですが、模範解答は「姫川」。もちろん、教科書をはじめ、すべての参考書類にも「姫川」または「姫川流域」と書いてあるので文句はないのですが、「地名」と聞かれて、普通、川の名前で答えるべきなのでしょうか。僕だって、「川の名前を答えよ」と聞かれれば、もちろん「姫川」と答えます。まあ、それでは回答が連想されてしまうかもしれないということで「地名」としたのかもしれませんが、問題は、「地図中の◇」というように川の名称を答えさせるようには思えない示し方と、強いて言えば「地名」という言葉です。
ちなみに「糸魚川」はバツにされました。多少抗議しましたがダメでした。
もちろんのこと、1点や2点の得点にこだわって言っているのではありません。
これからのテストの解答の時にも気をつけなければならないことなので、どのように考えるべきなのか教えていただきたいのです。
どなたかお教えください。

A 回答 (2件)

あなたの言い分には一理があります。


と言うより、
”◇の地である”
と言われれば普通、川は指しません。
私も他の地域も含めて一応代表的に”糸魚川”と答えます。
ただ、姫川と言うのが余りにもポピュラーですから出題側としてもそう言う答え方をして欲しかったのでしょう。
この件については、明らかに出題側に非があると考えます。
姫川を地名と考える妥当な理由があるのならそれはそうかも知れません。
問題の前後の経過や内容が判らないので今はそうとしか答えられませんが、それにしてもあやふやと言えばあやふやな問題ではあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり「◇の地である」という部分ですね、問題は。
別に先生を言い負かしてやろうとかそういうわけではないので、
これから気をつけてもらうように伝えておきます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2001/07/07 19:06

川かどうかよりも、できるだけ限定的に


書けってことじゃないですかね。
この設問に「新潟」って答えると違和感が
あるのは範囲が広すぎるからですよね。
先生には糸魚川でも広く見えたのでしょう。

川もあまり大きくなると...
「利根川の地」いったいどこだ?

世間一般では「糸魚川のヒスイ」ですが。

私だったら「青海」はどうするんだ、なんて
先生に噛みついてしまいそう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先生も範囲のことは言っていました。
しかし、姫川だってヒスイの取れるのは一部なんですよね。
それに、姫川だけではないですからね、あのあたりでヒスイの取れるのは。
もちろん、糸魚川だけでもありませんけど。

僕としては、「海岸でヒスイの原石を探す」というのが常識でしたし、
姫川というと、橋を渡るときに見る大きな川という認識しかありませんでしたから。
あまり、「姫川=ヒスイ」という認識がありませんでしたね。

だから結局、そういう時は教科書に従うしかないんですね。
少し、さびしい気もしますが…。
そうじゃないと、話がまとまりませんからね。

お礼日時:2001/07/07 19:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!