アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

地方の国公立大学から東京に就職するということは難しいのでしょうか??
僕はずっと東京に憧れをもっていて大学もずっと地方か東京で迷ってました。でも東京に行くには生活費学費すべて自分で賄わなくて、それについてさまざまな意見を聞いて考えた結果やっぱり地方大学のほうがいいのかなと思いました。
でも就職は東京でしたいとおもっており大学卒業後は東京に行きたいのと考えています。
地方の大学から東京に就職はできるのでしょうか??

質問者からの補足コメント

  • 地方だから本当に旧帝大より下の田舎の大学です、
    あと地方大学に行けたとして東京に就職するために4年間するべきことなどはありますか??

      補足日時:2017/10/07 20:26

A 回答 (15件中1~10件)

就活を終えた大学4年生です。



現在地方の国公立大学に通っています。
結論から言うと、地方の国公立大学からでも東京に就職することはできると思います。
ですが、東京で就職したいとなると就活を東京でしないといけないと思います。地方で就活しても勤務地が東京のところを受けたらいいと思いますが、そんなに数が多くないので就活を東京ですることができるなら確実に東京で就職できると思います。
地方でも国公立大学なら、ある程度東京でもいけると思いますがあとは成績や企業のレベルによると思います。
    • good
    • 0

地方国立大教員(工学部)です。


 少なくとも工学部の場合、全く 心配いりません。求人は地元からもありますが、東京をはじめとする大都市部の企業からの求人も、学生数の数倍~十倍以上あります。もちろん、求人元は、いわゆる一流大企業と呼ばれるところが多数です。

 工学部以外の、文系の学部の学生諸君についても、私は部活の顧問を通じて付き合いがありますが、都市銀行・商社・大手メーカー(の事務部門)など、大都市部への就職は当たり前のことです。
 ただし、人気企業は希望者が集中するので、結局、あとは、本人次第です。

 時折、このサイトでは、国立大の事情を全く知らないと思われる回答者が、『地方国立大は、出身者も就職先もその地元ばかりだ』、という、あきれた回答を寄せることがありますが、そのような、事情を知らない回答は無視しましょう。
    • good
    • 4

大企業への就職を目指す場合、学歴フィルターを潜り抜けられる学歴が必要です。


国公立大学というのはその点比較的有利なことが多いでしょう。
面接で面接官が納得できる受け答えが出来さえすれば就職は可能です。
ただし東京で働けるかどうかはわかりません。
どういうことかと言いますと、本社が東京にある大企業というのは大阪、福岡、札幌など地方にも事務所を構えていることが少なくありません。最初の配属先は地方の事務所かも知れません。出世コースに乗れなければずっと地方ということもあり得ます。大阪も福岡も札幌もそれなりには都会ですからそれはそれでいいという判断も成り立ちうるでしょう。あなたにとってどうかはわかりかねますが。

東京ローカルの地元密着企業を探してそこに就職できれば上記のようなことにはならないでしょう。ただしこの就職は南関東で生まれ育った人に対して不利な位置にあるということは否めません。新宿や渋谷が迷宮に見えるようでは仕事にならないということが起こり得ます。
    • good
    • 0

大企業は、新卒募集範囲は全国です。


本社や社員教育場所が東京であると、当面は移住が必要です。
しかし、本採用の配属先が東京であるか否かは、会社が決めることです。
会社寮の有無や、配属先など、入社面接での確認が必要です。
    • good
    • 0

地方の大学もピンキリです。


具体的にどこなのでしょうか?
旧帝大なら多少マシですが、そうでない場合は厳しいかもしれません。
とはいえ、
「地方の国公立」と表現する場合
駅弁大未満の県立や市立でしょう。
そうなると、大東亜帝国レベルになるので、
会社を選ばなければ、どこかに就職できるかもしれません。
    • good
    • 0

理系と文系では大きく違います。

理系だと通常大学院まで進まないと何処へも行けません、文系とごたまぜになる。理系で優秀なら莫大な首都圏の国公立群の修士を取り理系就職します。このとき博士号を取ってはいけない。就職が個人単位になってしまうし、博士研究員を五年やらないと本採用にならない。修士なら現場でも本社でも取って貰える。
文系は地獄、今ITが強くない文系は邪魔なだけ。
    • good
    • 0

No.3 ですが、大企業に就職しても東京勤務とは限らないという趣旨のことを書きました。


これだけではネガティブな話なのでもう少しポジティブな話も書いておきます。

仮に大阪勤務で新大阪駅まで3駅ほど離れたところに住んでいる独身だとします。
手取りで月に25万、ボーナスは世間相場には貰えるものとします。
給料の良い会社であればこれよりも良い条件だろうと思います。

上に書いた条件であれば、年に何度も東京に遊びに行くのは可能です。
ただ終電は少し早く感じるかも知れない。日曜日の夜東京ドームでコンサートを見てからその日のうちに自宅に帰りつこうとしてもたぶん無理なので。
でも夜の7時頃に新橋の飲み屋で焼鳥を5串ほどビールと一緒に頂いてから自宅に帰るということは十分に可能です。大阪から見た東京の距離感はそんなものです。ただしある程度の経済力はあるという前提の話です。

仮に大阪ではなく名古屋だとすれば上に書いた東京ドームでコンサートを見てからっていうのも可能なはずです。

上に書いたようなことを考慮すれば必要なのは東京に住むことではなくて経済力ではないでしょうか。
地元の国立大学を卒業してそれを足掛かりに経済力を付ければあなたの望みはある程度叶ってしまうような気がします。
    • good
    • 1

一人で東京に電車で来られるなら可能かと

    • good
    • 2

地方国公立の北大の学生です。



普通に東京に就職している人が多いです。

北海道は高年収の職業は非常に限定されているので。
    • good
    • 1

#6さんと同じ感覚です。

結局のところ文系学生には売りがなくポテンシャル採用となるので、そして首都圏には腐るほど文系学生がいるので、民間就職では実家通いも多く採用コストがかからない私大学生で間に合ってしまいがちです。差別化するなら旧帝大。

一方、理系は首都圏には相対的に数が少ないため採用が全国規模になります。私の勤め先(技術系の会社)でも理系は全国の国立または早慶理科大の修士、少数の文系は早慶上智外大に旧帝大、稀にMARCHで例年ほぼ枠が埋まります。

ただし東京の学生も立ち回りが派手なだけで中身は大したことがないので、臆することがなければ地方国立文系学生でも十分に勝負にはなります。メンタリティや志向性からそうしない人が多いだけの話です。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています