dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学校バスケ部主将です。
練習がダラダラしていて注意しても直りません。挨拶もできません。
どうしたら部員全体が、キビキビした練習をし、挨拶ができるようになると思いますか?
アドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

顧問と主将と話し合いましょう。



自分も徹底しますが、
顧問である先生や主将も、徹底的に指導をお願い致しますと。


まずは上の者が徹底して、協力して行かない事には、
下の者はナメて付いて来ないし、言う事も聞きません。

ゆえに、まずは顧問・主将・副主将、
次に、上級生、最後に下級生の順に指導と徹底をしていかないと治りません。


何の為に部活をしているのか。
強くなるにはどうすべきかをちゃんと考える必要があります。

どの程度、「上」を目指しているのかを。


せっかく時間をとって練習に出てくるのなら、
もっと徹底した意志を持って、やっていかないと強くはなれない。

なれ合いで、ダラダラとやっている間は、ダメだと。


チームワークの必要なスポーツには、
全員の意思の疎通、全員の目標を同じに定めなければいけません。


みんなは、何の為に部活をしているのか、
何を目標にしているのか、
部活をやるというONモードにする為に、一体どんなケジメの付け方をしているのか…


今の自分たちに足りないと思う事は何か?
どうすれば改善すると思うか?………を、1人1人、話し合わないと。


顧問も含めて、今一度、ちゃんと腹を割って、腹をくくって話あってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

すごく参考になりました。
話し合ってみたいと思います

お礼日時:2017/10/10 21:47

中学バスケ部マネージャーいないの?


バスケ部顧問は?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
マネージャーはいません。
顧問は、そういう事は別に気にしていないようです。

お礼日時:2017/10/10 21:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!