
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
追加
[黄色い警告バー]による「保護されたビュー」については この機能をオフにするだけで無効にできますの、読み取り専用で開くモードの場合、「読み取り専用」のチェックを外し「OK」だけでよいかも。(CD等外部メディアに保存し、そのメディアから読み取ると、「読み取り専用」のチェックがつきますから、チェックを外し「OK」しないと編集できません。)
No.1
- 回答日時:
[黄色い警告バー]による「保護されたビュー」については この機能をオフにするだけで無効にできます。
読み取り専用で開くモードですから、「ファイル」「オプション」「セキュリティセンター」「セキュリティセンターの設定」左ペインで「保護されたビュー」を開き、表示されている3つのボックスのチェックを外し、左ペインで「ファイル制限機能の設定」を開き、「種類」で「開く」「保存」にチェックが入っているもの を全て外し「OK」で閉じます。
[赤い警告バー]による「保護されたビュー」「このファイルに問題が見つかりました。このファイルを編集するとコンピュータに被害を与えるおそれがあります」は 「無効」になりませんので、フォルダを信頼できる場所として指定します。
(1)「ファイル」「オプション」「セキュリティセンター」「セキュリティセンターの設定」左ペイン「信頼できる場所」「新しい場所の追加」「参照」ファイルが保存されているフォルダ(又はC:\などドライブ全体)を指定
「この場所のサブフォルダ―も信頼する」にチェックを入れ、「OK」で閉じます。
(または)(2)文書を信頼済みドキュメントとして登録します。「保護されたビュー」メッセージバーの「編集」or「ファイル」「編集を有効にする」
(または)(3) レジストリを変更し「ファイルの検証」機能を止めます。→注: (レジストリキー操作は最悪OSが起動しなくなる恐れがあり自己責任です)
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Office\**.0(Ver)\Excel\Security\FileValidationを右クリックし「新規」「DWORD値」名前をEnableOnLoadとし、値は0のままにしておきます。
参考URL
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/for …
https://support.office.com/ja-jp/article/%E4%BF% …
アクセスできるようにする方法のご回答、ありがとうございます。
引き続き、他のPCでも問題なくアクセスできるよう
このファイルを安全なファイルに戻す方法、
危険なファイルが出来てしまった理由
ご教示お願いします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excelで、社外秘(閲覧のみ)と表示され、共有者が編集出来ないのですが 4 2023/06/20 17:54
- 画像編集・動画編集・音楽編集 inkscapeで作成した図の保存の仕方とその保存したファイルの編集の仕方 1 2022/09/22 09:33
- Word(ワード) PCで作ったwordをスマホで編集しようとすると「このファイルは読み取り専用です。」と表示される。 3 2023/05/30 14:51
- Excel(エクセル) Excel マクロの編集がグレーになって 編集ができなくなりました 2 2023/04/28 20:35
- Google Drive Googleスライドについて 1 2023/05/01 00:11
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/21 09:42
- Excel(エクセル) エクセルの保護ビューについて 1 2022/10/20 11:19
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) iPadとクラウドの同期はできないですか? 1 2022/05/21 09:34
- タブレット ワンドライブ内のWordファイルの編集について 1 2022/07/01 15:59
- その他(ソフトウェア) 特定のpremiere proのファイルが開けなくなりました。 1 2022/11/16 12:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
excel で通知と読み取り専用の...
-
Excelのファイルが突然開けな...
-
Excelが読み取り専用になる件に...
-
EXCEL共有ファイルの使用中の相...
-
Excelブックの共有をしているの...
-
エクセルで誰が今開いているか...
-
バッチファイルでExcelを読み取...
-
Excel>PERSONAL.XLSが開かれて...
-
【Microsoft Word】読み取り専...
-
Excelvbaの 編集のためロックさ...
-
エクセル共有ブックが読み取り...
-
ペイントで「上書き保存」する...
-
Wordを添付してメールで送ると...
-
Chromebookを使用しています。 ...
-
危険なファイルを正常にする方法
-
読み取り専用で開いているか否...
-
ExcelのVBAでWordを読み取り専...
-
読み取り専用にチェックが入っ...
-
読み取り専用の確認ダイアログ...
-
PCで作ったwordをスマホで編集...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCEL共有ファイルの使用中の相...
-
エクセルで誰が今開いているか...
-
Chromebookを使用しています。 ...
-
Excelブックの共有をしているの...
-
excel で通知と読み取り専用の...
-
Excel>PERSONAL.XLSが開かれて...
-
Excelのファイルが突然開けな...
-
PCで作ったwordをスマホで編集...
-
バッチファイルでExcelを読み取...
-
危険なファイルを正常にする方法
-
ExcelのVBAでWordを読み取り専...
-
エクセルで他の人が開いたとき...
-
NASのフォルダが読み取り専用に...
-
autocadが作業途中で読み取り専...
-
ACCESSでデータ読み取り専用を...
-
Excelが読み取り専用になる件に...
-
読み取り専用にチェックが入っ...
-
excel2003でxlsxファイルを更新...
-
属性の適用エラー表示が消えない
-
USBの読み取り専用を解除する方法
おすすめ情報