重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ガンプラについての質問ですが、ラッカースプレーのうえからアクリルスプレーを吹いてもよろしいのでしょうか?

A 回答 (5件)

No.1の解答者様が言うことは嘘では無くて、ラッカーをスチロール樹脂であるプラモに塗ると溶けます。


ホームセンターやカー用品店で売ってるようなスプレーで塗ってみると溶けますよ。
とはいえこれは普通の塗料での話で模型用塗料での話なら違ってきます。質問者様が模型用塗料でおたずねということであれば可能です。

模型用の塗料はプラが溶けないように溶剤が弱くしてありますのでスチロール樹脂に塗って大丈夫です。
ホームセンターなどの塗料は、例えば屋外なんかで日光や風雨に晒されるところでも塗膜が劣化しにくいよう溶剤がきついのです。
そんな過酷な環境におかれない模型用塗料は、そこまでの強度は要らないので溶剤が弱く、プラを溶かさず塗れるのです。

模型用塗料のラッカーは正しくはアクリル樹脂塗料です。が、模型界でアクリルというと一般的には水溶性アクリルのことを指します。
つまりご質問の趣旨が、模型用ラッカーで塗った上に、水性アクリルで重ね塗りできるかということと解釈しますと、
Mr.カラーなどのラッカーで塗った上に、水性ホビーカラーのようなアクリルを塗ることはできます。

模型用でない塗料を使うということでしたら塗料の注意書きをよく見てください。溶剤が弱くしてあったり水性だと塗れる場合もあります。
しかし、注意書きに「硬質塩化ビニル・アクリル樹脂・ABS樹脂以外のプラスチックには塗装できない」みたいなことを書いてあれば
スチロール樹脂でできているプラモには使えません。溶けてしまうから塗らないでねってことです。

100均でもホビーや日曜大工用などと謳ったアクリルスプレーを売っていますが、やはり安かろう悪かろうで、安物買いの銭失い…です。
結果的にせっかくの作品がみっともなくなってがっかり、模型を買いなおし、模型用塗料を買いなおすってことになるのではと思います。

模型用塗料ならあまり心配はないですが、そうでないものを模型に流用する場合は慎重にしたほうがいいですね。
溶けるか否か、うまく色が乗るかどうかを、プラ板や部品のついていたランナーなどに塗って様子をみるのがいいかと。

模型製作がんばって楽しんでくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくありがとうございました!
もちろんタミヤの模型用スプレーです
色んな語弊があったようで申し訳ありませんでしたm(_ _)m
以後、気をつけます
模活がんばります^ ^

お礼日時:2017/10/26 08:18

もちろん大丈夫。

逆はダメだよ。
    • good
    • 0

問題ない。

    • good
    • 0

よろしい

    • good
    • 0

別に構わないけど、ラッカースプレーなんか塗ったら、ガンダムが溶けますよ


それは、いいのですか?(^_^;

ビーム兵器にやられた状態を作るのなら、いいかもしれないけど(^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バカなんじゃねぇのw
ならなんでそんな商品発売してんだよ^^

お礼日時:2017/10/24 16:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!