dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガレージキット初心者です。
サーフェイサー吹きで失敗して、やたら厚塗りになったりザラついたりしてしまったため
吹き直したいのですが、サーフェイサーを剥がす方法はヤスリ以外にありますか?
細かいディティールがあったり、凸モールドがあったり、紙ヤスリでは届かない奥まった箇所
などがあったりします。
シンナー漬けでブラシ擦れば剥がせるかな?と思っているのですが、レジン製のキットにシンナー漬けで悪影響がでないか心配。

(ちなみに失敗の原因については、スプレー位置が遠すぎたみたいです)

A 回答 (3件)

シンナー漬けで大丈夫です。

(レべリング薄め液)
ラッカーシンナーはわかりませんが短時間なら大丈夫でしょう。
プラパテで処理した部分もおちてしまします。
ポリパテは平気です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
シンナーにも種類があるんですねぇ…知りませんでした。
調べてみたら持っていたのはラッカーシンナーでした。
サっとブラシで磨いてためしてみようかと思います。
プラパテ部分は再度塗りなおして対応してみます。

お礼日時:2007/08/27 12:36

no.2です


もちろんドボンしなくても小さい容器にシンナー出して筆でキットに塗りつけて塗料を溶かしてティッシュで拭き取るという方法もあります。
でも時間もかかるしちょっと面倒くさいかな。シンナーの量は少なくて済むと思いますけど。
今後模型造りを趣味として続けられそうであれば当然大きい容器を買うほうが割安ではあります。
フィギュアの作り方とかで検索すれば詳しく説明されているHPとかありますから参考にしてみてください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

再度回答ありがとうございます。
結局、今持ってるラッカーシンナーを染み込ませた歯ブラシで、ゴシゴシと磨いたらみごとにサフが落ちました!
今回は、持っていたシンナーで対処しましたが、今後もフィギュア・模型作りを趣味にしていこうと思っていますので、大きめのシンナーを買い置きしておきます。

お礼日時:2007/08/30 10:46

クレオスとかガイアノーツとかのプラカラー用のラッカーシンナーで洗って問題ありません。

少し大きめの容器にシンナードバドバ入れてパーツを漬けながらブラシでゴシゴシ。いわゆる『ドボン』ってやつです。
ホームセンター等で売ってるラッカーシンナーの方が強力で塗料も落ちやすいのですが、プラ用が無難だと思います。
ドボンすることで確実に1段階づつ技術は身に付いていきますのでがんばって完成させてください。
ちなみにサフも塗料と同じく一度に色が付くまで吹きつけるのではなくシュッシュッと軽く吹きつけていくことを繰り返せば厚塗りにはなりにくいですよ。(ご存知でしたらゴメンナサイ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

吹きつけ方法のご教授までありがとうございます。
当方、初心者のためそんな基本も無視してました。

で、そのいわゆる【ドボン】というやつ。
容器にシンナーを入れるとなると特大サイズのシンナー買った方が良いのでしょうか?今、持ってるのは50mの少量サイズしかありません。
今後もフィギュア作りでシンナーを使うのであれば…必要になる?

お礼日時:2007/08/28 12:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています