アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

発達障害、違う名前にならないかな?

発達アレルギー、発達進化途上、
レインボー発達、ハイパー発達、
進化系発達、補助系発達、とか

なんかないかしら?

ズボン→パンツ、変質者→ストーカー、広告→CM、
みたいに通称名だけでもかわったらな。
名前募集みたいになり申し訳ありません。

質問者からの補足コメント

  • 捕捉
    捕捉です。
    「自分の子供が発達障害かも」と考えた時
    親にくる闇(うつ傾向になる人もいる程の闇)の軽減にならないかと考えましてこの質問しました。

    体験上オヤヤミを越えて発達障害という名前
    が多少気にならなくなる迄、七転八倒。
    親の気持ちの落とし所が必要なのに
    名称によって症状を重くとらえすぎてしまう
    、対応が遅くなる。

    あと、役所の無知な人に対抗する通称あったらなと。障害イコール手帳、障害イコール支援級だけではないのだよ。あれっこれ愚痴だwすいません
    ヤホ知恵袋さんでも同様の質問してます。被ってしまう方いたらすいません。

      補足日時:2017/10/25 10:09
  • 捕捉2
    神経発達症、検索&調べました(オヤヤミに捕らわれない程度にw)調べるキッカケ感謝です。
    名称変更、浸透してませんなぁ( ´,_ゝ`)専門家医師の2015年以降のレポートとかでも発達障害記載多数

      補足日時:2017/10/26 11:07
  • 初めての質問で、ディスられたり集団心理的な何かがあって凹むかもとドキドキしながら質問しましたが、真摯な回答が多い上に、自分では思いもつかない考え方を頂き勉強になりました。何度も読みかえしてます。
    質問して私のオヤヤミが減るのを実感しました。
    本当に本当に回答ありがとうございました。

    名称変更は困難なのでオヤヤミ軽減対策として、メールや友人に試しに使ってみた所、「はっちゃん」が使い勝手良かったのでベストアンサーです。

    私的には「DD」気に入ってたのですが説明がいると判明したので次点です。
    ちなみにヤホ知恵では「マイペース成長症候群」「能力偏重症候群」「オタク精鋭化症候群」「時代の先端を行く子供」と回答頂けました(^w^)

      補足日時:2017/10/30 22:59

A 回答 (10件)

織田信長、トーマス・エジソンシンドロームなんてどうですか?

    • good
    • 2
この回答へのお礼

HAPPY

有名人系良いですねぇ(^o^)
公園とかで話す時「あの行動信長」「昨日エジソン病院行った」とか想像して(笑)回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/27 01:18

はっちゃん

    • good
    • 1
この回答へのお礼

うれしい

張りつめた気が抜けてく感じがしました。可愛いらしくて好きです(^^)回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/26 10:48

>適度な名称行政、教育機関、病院関係に


浸透してないのは何故だ?


私の通う病院ではすでに神経発達症と
読んでいます。

2013年にアメリカ精神医学会のDSM
(精神医学の診断と統計マニュアル)が

4→5へバージョンアップした時に改定
されました。

発達障害の概念が大きく変わったのです。

広汎性発達障害のサブカテゴリーとして

アスペルガー症候群・自閉症・特定不能の
広汎性発達障害が全て廃止になり、

自閉スペクトラム症に統一されました。


この他、


注意欠陥多動性障害→注意欠如多動症

学習障害→限局性学習症


特定不能の広汎性発達障害が自閉スペクトラム症の
診断基準から外れて、

社会コミュニケーション症


この他にもいろいろ改定されてます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

おおっ優れた病院ですね。
社会コミュニケーション症…ふむふむ目から鱗ばりに勉強になります。不勉強過ぎて恥じ入るばかりです。

地域差なのかも、とっとと浸透すりゃいいのに(苦笑)

適切な回答返信本当にありがとうございます。

お礼日時:2017/10/25 22:26

すでに違う名前になってます。



現在は神経発達症です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やってみます

GyaO!不勉強ですいません…神経発達症、適度な名称
行政、教育機関、病院関係に浸透してないのは何故だ?調べてみるきっかけになる回答をありがとうございます。

お礼日時:2017/10/25 21:57

無理。

いずれ正体はばれます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

論点がずれた回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/25 21:58

お礼を頂き、ありがとうございます。


補足を拝見しました。
>親の気持ちの落とし所が必要なのに名称によって症状を重くとらえすぎてしまう
例えば、障害者という言い方について、障害者は「害」ではないので「障がい者」にしました、障害は妨げる・周りに迷惑をかける印象があるので「障碍者」にしました・・・という動きがありますね。
ちょっと違う例を挙げれば、運動会で「障害物競争」という名称を使用しない学校が増えているらしいです。
理由はなんでも「障害者」を連想するからだそうで、「サバイバルレース」とか「山あり谷あり競争」などといった呼び方に変更しているそうです。
こういう名所変更は、逆にかえって差別を植えつけてはいないか?という疑問があります。
周りがそう思っている(に違いない)から変更しますということですからね。
当人からしたら、名前を変えたところで待遇や扱いは何ら変わらないわけです。
過度な「言葉狩り」が障害者を悪者に仕立ててしまっている可能性もあるわけで、もっと本質的な部分を変える努力なり施策をして欲しいと願っているんですね。
さて仰っている発達障害ですが、これも同じようなことになります。
知り合いの娘さんの面倒を時々見ますが、その子供にはそういう傾向があります。お母さんはカウンセリングを受けたりいろいろ一生懸命やっていて、その誠意には頭が下がる思いですが、これが果たして(例えば)「レインボー障害」と名称が変わったところで、何が変わるんだろうか・・・という疑問があります。
大事なのは名称云々ではなくて、そういう子供に対する行政のしっかりしたケアであり、そういう子供を抱える家族に対する物心両面でのケアだと思います。
名称を変えることで、その本質部分をオブラートで包んでしまうことは、表面的には慰めになるかも知れませんが、それでは解決しないような気がします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

天才やな

感銘( ;∀;)
一文事に思慮深さを感じます。
過度な「言葉狩り」より本質を捉えたケアの重要性、その通りだと思います。

オヤヤミに対するケア無いから…
(ヾノ・∀・`)あっ愚痴っ甘えました。ごめんなさい。
捕捉迄読んで頂きありがとうございます。

お礼日時:2017/10/25 22:14

質問にあるレインボー発達がしっくりくる感じがします。


でも、色盲もなんちゃら多様性?みたいな名前になって、実際の色盲の方は迷惑してるみたいです。
障害者を障がい者・障碍者と言い換えたのも、「検索に引っかからなくなる」ことでかなり困っているんだとか。
名前を変える、と言うのは一定の効果はありますが(個人的にはピルの改名をしてほしいと思ってます……避妊薬、ヤりたい人が飲むみたいなイメージのみで、メインの用途が全く伝わっていないから)、
そのものに対して全く違うイメージを持たせる、今持たれているイメージよりも大きな真実(今は一般に知られていないこと)がない限り、残念ながら名前を変えても仕方がないと思います……
乞食をホームレスにしても特に変わらなかったですし。

強いて言うなら、障害者の方を変えるのではなく、健常者を「健常」ではなく「定型者」「多数者」みたいな、ただ数が多いだけで別に「それがスタンダードで他が劣ってる」わけじゃないよ~っていう感じにした方がいいかなって思います。
例えば今この瞬間、アスペルガーの方が人口の9割になったのだとしたら、アスペルガーの方によるアスペルガー向けの社会システムになっていたはずで、その中で現在で言う「健常者」は異常分子になるんですから。
あくまでも社会は多数決、効率の問題で大多数の人向けの社会システムになってるだけです(それすらちゃんとできてはいませんが)。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

凄い!
色盲の方、ピルについてや多岐にわたるご提示、わかりやすい文章、普通って何?の哲学的回答ありがとうございます。
特に「検索」超重要!
名前のイメージで…なんかもやもやしてたと認識出来ました。
素晴らしい回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/25 10:34

アスペルガー、自閉症、LD、ADHD・・・いずれも発達障害だと思いますが、その症状の形態が多様なので、何かでくくって形容するのが難しいのでは?と思います。


精神的・思考的な成長の過程で、何かがおかしくなったり阻害されたりして、思考や行動が普通ではなくなるイメージがあるので、特異発達とか途上発達症・・・でしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

途上発達症、特異発達、良い回答ありがとうございます。
周りからのイメージなんですよねぇ

本人が一番大変だから、周囲が考慮するよう教育や周知が変化してるけど、誰だって自分で精一杯なとこあるから、まず追いつかない。中身は変わらないけどイメージ変更出来る名称や通称あればと思います。

お礼日時:2017/10/25 10:47

名称が変わっても、あの人は発達障害なのだな、と思われるのは一緒ですよ



カレーライスの名前をエリザベスにしても、香辛料と野菜と肉を煮込んで作った料理ね、と誰もが思うのと一緒です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。エリザベスw

お礼日時:2017/10/25 10:33

英語で「developmental disorder」らしいので


「DD(ディーディー)」
とか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うれしい

DD良いですね。私は英語を混ぜると、「なんだろそれ?」とか煙にまかれる感じして気に入ってます。
検索考えて、DD発達とかかなぁ。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/25 11:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!