
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ダイヤルインは、内線番号を直接、外から呼び出せる機能だと理解しています。
たとえば社員が100人いて全員に内線電話を与えるとして、NTT との電話回線契約は10本(電話線は10本)にした場合、
※つまり、最大で同時に10人しか外部と電話できない。
内線同士は「10本」の制限に関係なく話せる。
1)ダイヤルインを使わない場合
内線番号は 100~199 にする(これは例)。
代表番号が 03-1234-5000 だとした場合、代表番号と個々の内線番号には何も関係がない。
代表番号は NTT が割り当てるが、内線番号は会社で自由に決められる。
外部からその会社に電話するときは、代表に電話してから、話したい人の内線に転送してもらう。
※名刺には「代表 03-1234-5000 内線 155」などと書いてある。
2)ダイヤルインを使う場合
NTT と回線10本の契約をするときに、ダイヤルイン番号も必要な数だけ(この例では100個)契約する。
代表番号が 03-1234-5000 だとした場合、ふつうは 5000~5099(かならず4桁)などになる。
外部からその会社に電話するときは、代表にかけて転送してもらうことも可能だが、「ダイヤルイン(の内線番号)」が分かっていれば、03-1234-xxxx の xxxx 部分を内線番号(5000~5099 のどれか)にすれば、相手に直接つながる。
※名刺には「代表 03-1234-5000 ダイヤルイン 03-1234-5055」などと書いてある。
差は「代表を通さずに直接、担当者に電話できる」 => 「電話を受ける専用の人を置かなくてよい」という点です。
ダイヤルインのデメリットは、呼び出し時間が少しながくなるという点(たぶん、気にならないレベルだとた思います)と、料金がかかる(800円、なんですか?)点です。
※記憶を頼りに書きましたが、違ってたらゴメレナサイ、誰か指摘してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宮崎駿作品集15枚組を購入した...
-
CPUの温度を
-
chatGPTの利用に関して
-
チャタリングが起きるのはメカ...
-
色々な言語について。
-
拡張子は違うがファイル名は同...
-
【これからのAI時代はコンテキ...
-
Windows用アプリ作成方法
-
AI を おちょくる質問
-
チャットgptなんですけど、こん...
-
PythonはARMに対応しているので...
-
【地球の未来】イーロン・マス...
-
coPilotにかけられた、制限(?...
-
マイナー保健証で、紙の時より...
-
youtubeで、意図しない...
-
世界中で、人気のある、1000万...
-
X線解析装置の出力、オートロッ...
-
PCで、「リストナビゲーター」...
-
サーフェスについて、「再起動...
-
ノートパソコンを落としてしま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FAX番号って調べられる??
-
市外局番について 広島市の市外...
-
先程0108から始まる番号から携...
-
フリーダイヤルの桁について
-
ファックス番号の解約
-
電話サービス 親番号、子番号...
-
発信元不明のfaxが来るので相手...
-
外国の電話番号で、+152 63 45...
-
電話番号の仕組みについて(迷...
-
「0570」から始まる番号
-
FAX番号が同じで間違いFA...
-
001で始まる怪しい電話への対応
-
代表番号と内線番号について教...
-
携帯番号は変更しても、変更前...
-
DNIS(着信番号)の役割って?
-
00で始まる電話番号にかける...
-
番号が全く同じ間違い電話の対...
-
1つの電話番号で2回線ほしい...
-
間違い電話が多くて気持ち悪い...
-
光電話マイナンバー追加する際...
おすすめ情報