
No.3
- 回答日時:
あなたが見ているのは民間放送の地上波テレビですよね。
ということは、視聴するために受信料は払っていません。では、その経費は誰が負担しているのでしょう? 答えは、その CM を流しているスポンサーですよね。民間放送は、これらの CM を視てもらうためにその合間に視聴者が興味を引きそうな番組を流しているに過ぎないのです。つまり、あなたが長いと仰っている CM こそがメインで、ドラマやバラエティなどは客引きの為のおまけに過ぎないのです。
極端な話、BS/CS では CM だけを流しているに通販番組も存在します。
もし、CM を視たくないのであれば、NHK、BS/CS などの有料チャンネルか、BD/DVD のソフトを視て下さい。
No.2
- 回答日時:
まず、あなたが見ているのはYTV(読売テレビ)の月曜深夜帯ですね。
放送時間が、明けた火曜の午前0:54~1:59ですから、制作本体のNTV(日本テレビ)のレギュラー時間帯(毎週金曜午後7:00~7:56)と比べると、番組自体が9分も長いことになります。その長い分が全てCMに費やされていると考えていいでしょう。深夜帯は流せるCMにも縛りがありませんし、時間の使い方も比較的許容されている面もあります。
つまり、最後のCMが7分と長いのも、そこにCMがどっさり投入されているからですね。
しかし、こればかりはスポンサー側の意向ですし、提供企業あっての番組ですから、入るのは致し方ありません。
それが嫌なら録画でもして、後から再生時にCMを全て飛ばして見ることしか出来ませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 甲信越・北陸 信州という呼び方 6 2023/02/10 10:28
- CM 昔(ニ三十年前)と比べて番組途中でのCMの時間が長くなったと思いますが、如何でしょうか。一方で番組と 3 2022/04/11 19:58
- メディア研究 いろいろなテレビ番組でCM入りますが、見てると あ、CM終わったと思いきや、すぐにまたCMはいる番組 2 2022/06/05 19:47
- CM 大分麦焼酎二階堂!のCM、何故かしみじみ見てしまいます、、、この気持ち分かりますか? 1 2022/06/04 18:38
- 統計学 連続型の確率変数について 6 2023/08/25 08:44
- 数学 至急!次の問題を教えてください。 ある市では、消防車の出動要請が平均して1時間当たり1回ある。 多く 2 2022/11/18 20:25
- タレント・お笑い芸人 なぜトヨタはCMで一生懸命に社長をアピールするのか? 8 2023/06/19 23:57
- その他(恋愛相談) 不安感を煽るCMが増えていませんか? 8 2022/10/13 09:15
- その他(芸能人・有名人) 芸能人で主役級の人 主役 脇役掛け持ちの人 または バイヤプレイヤーで有名な人。 四季に応じて 新番 3 2023/07/30 07:53
- その他(テレビ・ラジオ) 日本テレビの24時間テレビのギャラはチャリティー番組なのに何故ギャラが出て、企業CMが大量に流れるの 8 2023/08/27 00:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報