dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人消費が減り続けているからか、CMが多くて番組に集中出来ません。
テレビを見る時は、予め興味のある番組数チャンネルを覚えて
CMになると別のチャンネルに変えます。
他に興味のあるチャンネルが無かったら、
CMになったら3分間電源を切ります。
絶対に見たい番組は、ビデオに撮ってCMをカットしてから見ています。
皆さんは、CMをキッチリ見ていますか?

A 回答 (5件)

CMは見てません。


CMの時はザッピングしてます。そしたら嫁や娘から「鬱陶しいからチャンネル変えないで」って必ず言われます。

CMのほうが鬱陶しいんだというと、それも情報だからって言われます。この頃それが面倒だからテレビはあまり見なくなりました。専らパソコンしてますね。(^_^;)
    • good
    • 0

スポットの数自体は変わっていないと思いますので「以前より増えた」は気のせいです


確か、媒体あたりに占める広告のボリュームには制限があるので、減ることはあるとしても増えることはないような気がしますし
スポットに空きが生じたらAC(公共広告機構)のCMで穴埋めですしね

>CMが多くて番組に集中出来ません

CMは、15秒とか30秒といった短い時間の中で、最大限のアピールをしなければならないので、通常の番組よりも映像や音声のインパクトが強いんですよ
なので、同じCMを続けて何度も打つと、特に頭が弱り始めているお年寄りから「いい加減にしろ」などすごいクレームがきます
近年は「個人消費が減り続け」てCMを実施する企業が減っているため、CMを実施する企業が限られることもあり、同じCMが何度も重なって流れる結果、ご質問のようなクレームに発展するというわけですね
    • good
    • 0

CM多くて嫌ならテレビを見なければ良い。

それだけ。
または、番組中にCMが入らない、NHKを見るとか。

そもそも、テレビ番組がタダで見られるのはCMのおかげ。
スポンサーが金を出しているから、番組が作れて、無料で放送されている訳で、ありがたいこと。
NHKは独自に受信料を徴収しているから、番組中にCMが流れないという訳。

とは言え、CMに行く前に、わざともったいつけて、引き伸ばされるのはうっとおしい。
CMの前後に、同じ映像を見せられるのも確かにうっとおしい。
あれさえなければ、もっと、おおらかにCMを見てられるのに、残念。

続きが気になる状態で、CMに入られると、すごく不愉快になる。
不快感がそのCMにも及んで、結局、企業にとってマイナスイメージになると思う。


余談だが、昔、「東京フレンドパーク」と言う人気番組があった。
私も良く見ていたが、この番組、今のようにCMで引っ張るような構成をしていなかった。
一つのゲームが終わってからCM、と言う構成だったため、CM中は不愉快な時間ではなかった。
もちろん、チャンネルを変える気も起こらなかった。
こんな番組が増えて欲しい。
    • good
    • 1

それで録画しておき、再生したときにCMに入ったら飛ばしてみている。

CMを飛ばして録画も出来る機能もある。大事なところでCMが入る。近頃、これをNHKでもまねしてきた。CMではないが次回のお楽しみにというやつ。
でも、まるっきりCMが無いのも困る。トイレへ行くタイミングだ。
    • good
    • 0

CM多すぎですよね、特にアメトークの時間帯のCMは異常に多い気がします。


私はあれが嫌なので録画してから見るか、番組のDVDを購入してみています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!