
月末月初で忙しい時期に親の看病で休むのは非常識ですか?
派遣の事務職で働いてます。
親が倒れた為、昨日お休みをいただきました。
入院するほどではない為、自宅療養で体調がまだ優れないようなら連れてきてほしいと言われました。
本日も体調が優れない為、病院に連れていこうと思いお休みをいただく旨を了承いただきました。
が、すぐに連絡があり月末月初の処理がある為、可能であれば出勤してきてほしいと言われました。
父親、姉がおりますが両方とも朝でて夜の11時12時ごろまで戻らないため、看病は不可、おそらく病院も預かってくれるかわからない、元々足腰も悪いため家庭内のことはほぼ家族の助けがなくては無理な状況である旨を伝えてもきてほしいといわれました。
昨日も同じチームの方が夜10時くらいまで残っていたため、きてもらえれば捗ると。
前に別の方がくだらないライブで休んだ時にはそんなこと言わなかったこと、常日頃わたしの所属しているチームはそれくらい残業があるのになぜわたしの時だけ言われなければならないのかわけがわかりません。
またわたしが手を貸してほしい時には貸してくれないくせに自分たちが困った時には手を貸してほしいという厚かましさにげんなりしました。
親を放ってでも仕事にいくべきなのでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
今のあなたにとって
家族と仕事
どっちが大切かです。
会社は1人辞めたくらいでは
倒産しません。 一人辞めて
倒産するような会社に在籍する意味もありません。
仕事はいくらでもあります。
親は唯一の存在です。
No.3
- 回答日時:
介護は本当に大変です。
家族の生活も破壊しますし、精神的にもまいります。
少し疲れてらっしゃるのでしょう。
お母様、大切にされて立派なことだと思います。
欠勤したら良いです。
No.2
- 回答日時:
>月末月初で忙しい時期に親の看病で休むのは非常識ですか?
社会人の表の顔としては、「親の看病で休むのは仕方がないよ、休むのは常識だよね。お母さんお大事に」
社会人の裏の顔としては、「忙しいのに何が親が倒れただよ!そんなの病院に任せてこっちこいや!次の更新は絶対してやんねー」
ってとこでしょうね。
みんな表の顔では心配そうにして気を使いますが、裏では自分たちにしわ寄せが来まくることに憤りを感じるものです。
>前に別の方がくだらないライブで休んだ時にはそんなこと言わなかったこと
あなたの憤りも解りますけど、他人の趣味を「くだらない」とこきおろすマインドは酷いですね。
あなたにとっては信じられないでしょうが、正直な話としては、その人にとっては自分の好きなライブと、よく知らない派遣社員の母親の命では、圧倒的にライブの方が優先順位も重要度も高いんですよ。
そしてこうして他人に「くだらない」と言われる理由で休んでも文句を言われないのは、普段から職場での人間関係を上手に構築しているか、常に根回しはしてあるか、休み明けのアフターフォローに抜かりはないかなどが大事なんですよ。
>わたしが手を貸してほしい時には貸してくれないくせに自分たちが困った時には手を貸してほしいという厚かましさにげんなりしました。
世の中は基本的にgive&takeですから、そう思うのは当然でしょう。
しかし相手は厚かましいわけじゃないんです。
あなたも嫌なら断れば良いんです。
お金もらってる仕事なので、やるべきなんです。
問題は誰があなたに「手を貸して欲しい」と言っているかだけです。
言っている相手がその会社の正社員ならばあなたに依頼して当然ですし、同じ派遣社員であれば「派遣先企業の社員さんからの指示じゃなきゃできません」でOKなんです。
>親を放ってでも仕事にいくべきなのでしょうか?
これはあなたの好きにしてください。
みんな自分の立場や経済的な面や将来のことなどを考えてどうするかを決めるのです。
「べき」で語るものじゃないです。
もしも私があなたの立場だったら、90%親の方を優先します。
残りの10%は、私がいないことで会社が潰れるかもしれない場合です。
私は会社を経営しているので、社員300名ほどとその家族の生活を背負っています。
親の命や健康はものすごい大事ですが、私がいなくて決断が遅れたことによって社員の生活基盤が崩れてはなりません。
だから私は親を優先させたいですが、どうしても必要な場合は仕事を優先させます。
No.1
- 回答日時:
まず親御さんが倒れた事事態が常識では無いんですよね。
それは緊急事態だと思います。
そういう場合、常識・非常識とか言う問題では無いですね。
必要・不必要を考える事ですかね。
>またわたしが手を貸してほしい時には貸してくれないくせに
>自分たちが困った時には手を貸してほしいという厚かましさにげんなりしました。
自分勝手なこういう奴は放置でOK。
>親を放ってでも仕事にいくべきなのでしょうか?
僕ならおそらく親を優先させす。
親だけじゃないかな?
仕事より優先させるべきものは幾つも在るよ。
ご意見ありがとうございます。
少し憤っていて冷静に考える余裕を失っていたのかもしれません。
自分の中で優先すべきものを優先していきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 最悪です! 3 2022/03/28 08:00
- 会社・職場 中途入社して今月で8ヶ月目です。仕事も大分覚えてきましたが、ここ最近仕事を休んでしまう事が多くメンタ 2 2023/02/01 14:14
- うつ病 復職に向けての相談 3 2023/03/25 22:09
- 退職・失業・リストラ 派遣会社による退職の勧奨、手当金等について 有識者の方至急回答頂きたいです 皆さまこんにちは私、今年 2 2022/05/20 15:03
- 転職 主婦の転職、、、皆さんに働き方について質問します。 貴方が主婦の場合どのような働き方をしますか? 夫 3 2023/03/07 18:53
- 労働相談 仕事休む理由 5 2023/03/01 08:48
- 自律神経失調症 私は20代看護学生です。どうすればいいかわかりません。 5月に父親に車を売られ、どこに行くにも自転車 5 2022/09/20 11:22
- 就職・退職 個人病院の医療事務です。8月に病院内の同僚が具合がわるく診療の時の点数を低くして診療費安くしてしまい 2 2022/10/02 22:40
- 退職・失業・リストラ 個人病院の医療事務です。8月に病院内の同僚が具合がわるく診療の時の点数を低くして診療費安くしてしまい 2 2022/10/03 09:35
- その他(社会・学校・職場) 3月末から働いている8時間勤務のフリーターです。3日前に熱でバイトを休んでしまい今日も熱で休んでしま 5 2023/04/09 01:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
仕事が暇過ぎて、毎日座ってい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
普通って何ですか… 清掃の仕事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報