重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いいことをしたり優しくしたりしてたら、自分に返ってくるのは本当ですか?
嫌なことが続くと、つい「○○してあげたのに…○○してるのに…なんで返ってこないんだろう、なんで私がこんな目に、、」と思ってしまいます

こんな自分は人から「優しい」と褒められる価値があるのでしょうか。人から「優しいね」と言われた時に、素直に受け取れない自分もいます。

優しくしていいことが返ってきて欲しい、と少しでも思ってる時点でそれは真の優しさではないから、返ってくることもないのでしょうか

A 回答 (6件)

いいことをしたり優しくしたりしてたら、


自分に返ってくるのは本当ですか?
  ↑
自分に返ってくるのは、いいことをしたなあ、
という気持ちの良さだけです。




優しくしていいことが返ってきて欲しい、
と少しでも思ってる時点でそれは真の優しさではないから、
返ってくることもないのでしょうか
  ↑
人は、恨みは何年も覚えていますが、
恩などはすぐに忘れます。
従って、与えた恩は返ってこないのが
当たり前なのです。

だから、恩を受けたら忘れないようにしましょう。
    • good
    • 0

代償を求める優しさってないのですよ。


無償の優しさって何かを考えましょう。
    • good
    • 0

ななるん様、ちょっと考え方が論理的ではないですよ。

というか、極端です。
AでないならBだ、って論理になっていて、CとかDとか考えていない。なのでおかしな結論になります。

たとえば、どういうことかというと。

>いいことをしたり優しくしたりしてたら、自分に返ってくるのは本当ですか?

あなたは、必ず返ってくるか、必ず返ってこないか、その2つしか考えてない
実際は、返ってくることもあれば来ないこともありますよ。

なので、

>「○○してあげたのに…○○してるのに…なんで返ってこないんだろう、なんで私がこんな目に、、」

と思いたくなる気持ちはわかりますが、返ってこないことがあってもやむを得ないです

もうひとつ。

>優しくしていいことが返ってきて欲しい、と少しでも思ってる時点でそれは真の優しさではないから、返ってくることもないのでしょうか

これも、極端ね。
優しくする以上、何かしら返ってほしいと思うのは、人間として当然のことですよ。
かといって、期待しすぎはダメでしょう?
また、そう思ってようが思っていなかろうが、返ってくるかどうかとは関係ないです


さて
ここで、返ってくる、というものの中身がね、重要なんです

人間、どんな行動も、自分のためにやる。自分に利益があるからやるのです。
自分に利益もないのに、ただ他人の利益だけのためにやる行動などひとつもないです
なので、誰かのために何か行動したら、何らかの見返りは必ず必要。
見返りがあるから、その行動を行う。それが人間です。

ただし、見返りというのは、何かしてあげた相手から直接もらわなくてもいいわけですよ。何かあればいい。
それを見ていた他の人から見返りが来るかもしれない。
自分の心の内部の、満足感が見返りかもしれない。「親切にしてあげて、喜んでくれてよかったなあ」みたいな幸せな気持ちですね。それも見返りのひとつですよ。

なので、本当のやさしさっていうのはね。
相手に直接見返りを求めないことなのです。
できれば、自分の心の中から見返りを求める。
それが、真のやさしさですよ。
でも、人間、いつもいつも自分の心の見返りだけで満足できるとは限らない。
そんな聖人は、世の中のそうそういないです。
なので、普通の人間である我々レベルは、相手からの見返りはほしいけど、なくても仕方ないかな、程度に思っているなら、十分、優しいと思いますよ

他にも、何が真のやさしさかってのはあります
・自分がやりたいことをしてあげるのではなく、相手が本当に望んでいることをしてあげること
・相手と自分の親しさの範囲内で親切をする。親しくもないのに、あまり過剰なことはしない
というのもあります。

詳しくは、このページに解説がありますので、参考まで。
真の優しさとは?
ttp://blog.livedoor.jp/yuchan321/archives/32100100.html
ななるん様は、未成年でしょうか?
もしそうなら、このサイトは、アダルトサイトなので、他のページは見ないで、このページだけみてくださいね。

>こんな自分は人から「優しい」と褒められる価値があるのでしょうか。

ほめてもらったなら、その人は、あなたを本当に優しいと思ったのでしょうから、素直にうけとめれないいですよ。
ただ、あなたのこころの中では、本当に自分は相手に直接の見返りを求めてなかったか振り返ってみるといいと思いますよ。
    • good
    • 0

本当です


が、見返りを求めてるうちは幸せになれませんよ。

A君に優しくしたからといってA君から帰って来るとは限りません。
今日優しくしたから明日返って来るとも限りません。
今日車に撥ね飛ばされなかったのも、今まで無事に生きてこれたのも、全部貴方の行いが良かったから。
感謝の気持ちが足りないんですね。

ちょっとの事にもありがとうと思えたら幸せですよ。
全ては自分次第。

ネガティブに考えればそれが貴方にとっての現実だし、ポジティブに捉えれればそれが貴方にとっての現実です。
折角褒められたのを素直に受け取ってないだけで、そのまま本音として受け取ればハッピーだった筈の一日です。
自分次第で目の前の景色は如何様にも変わります。
綺麗事と思わず頑張って思考を切り替えてみて!
    • good
    • 1

見返りを求めてはダメょ



折角良い事をしているのに ムカついてイライラしか残らないから

見てくれてる人は 貴女をしっかり見てくれているし 万人に褒められなくても あなたの優しさを理解してくれてる人がいるから


優しさを上げれる人がいてくれて 感謝感謝してみては
それも人生の勉強になって 貴女の糧になっているはずですょ
    • good
    • 0

嘘です。


見返りを求めてする行為を優しさと呼ぶかは意見が分かれると思います。

そして、自己満足というようなものを見返りに入れると、全く見返りのない優しさはないと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!