重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

SOHOでビデオ編集の仕事をしています。

どうしても過去のデータを含めて取っておく必要があり、そろそろDVDやBlue-rayでは対応できないような状況になりつつあります。
もしよければ、クラウドで無制限の保存容量のあるサービスがあれば教えていただけますでしょうか?

今現在でも20TBくらいの保存容量があり、また年間で3-4TBくらいは増えていく可能性が高いです。
(ローカルのHDDですとHDDの容量の問題やまた壊れた時に修復できないといった問題がありまして…)

よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    これまではAmazon.comのオンラインストレージを利用してきたのですが、急に価格を上げるといわれて戸惑っています。

    Amazon.co.jpは今のところ、無制限をやっている見たいですが、本国で急にポリシーを変えたのでなかなか信頼性がないのかと不安です。

      補足日時:2017/11/06 20:27

A 回答 (3件)

アマゾンが従量制になって、米国の比率でやってくれるとして、30Tで1Tの30倍、単純に13800x30としても、40万チョイですね。

 こういう容量を提供するには、誰がやってもそれなりのお金がかかるということですね。 

まあ、年間40万でも、5年で200万。 保守費用込みだと、NAS+LTOは厳しいんじゃないかな。 運用管理の手間を考えたら、(回線速度は別として)オンラインでいいんじゃない? 60万くらいになったら、考えてもよいかも。

信頼に値するかどうかは、よくわかんないけど、まあ、失われて困るようなデータなら、バックアップという目的のためにあると考えたほうが良いとは思う。 結局年間40万の価値があるものかって話です。
    • good
    • 0

そんなサービスある訳ないでしょう。

もしあったら料金は月額いくらになるんですかね?

そんな金があるなら、自前でサーバー機を用意することをお勧めします。サーバー機に欲しいだけの HDD を接続すれば容量は無制限です。

社外でも使いたいのであれば、固定回線を契約して自前のクラウドサーバーに仕立ててしまえばいいのです。

サーバー機は適切な保守契約を結んでおけば、壊れた時のデータ修復などにも対応してもらえます。
    • good
    • 0

どの程度のお金をかけて、何を守りたいかという話ですけど、、、



オンラインストレージを考えるなら、google driveが一番安く上がるんじゃないかな?
でも、30TBで、50万/年 くらいかかる。 あと、回線費用もバカにならない。 
帯域保証なしで、Nuro bizとかで、2万弱/月くらいだったかな?

そこまでお金をかけたくないなら、NASだけの運用もありかな。
https://www.synology.com/ja-jp/products/DS3617xs
壊れたときの対応を考えると、LTOもほしいところだけど、、、
これは初期投資としてはでかい。 リース組めるなら考えてもよいかも。
高すぎるなら、バックアップはblu-rayくらいしかないかな?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!