
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
古典芸能好きのmoominx2です。
「待ってました たっぷり」の掛け声は、元々歌舞伎の掛け声ではないようです。
「歌舞伎」とはいわば「お芝居」ですよね?
そこへ贔屓の役者がたっぷりやってしまうと、筋が合わなくなったり、掛け合いができなくなったりと、弊害が生まれます。
「待ってました たっぷり」の掛け声は、元々は義太夫や浄瑠璃、講談などの、寄席や謡、話芸などの単独(もしくは三味線の伴奏付き)での舞台で掛けられる掛け声のようです。(義太夫や浄瑠璃では「どうするどうする」や「いょ!後家殺し!」なんて掛け声も出ますね)
これらの芸は他の芸人との掛け合いがなく(三味線の場合は謡に合わせて引いています)節や筋は決まっていてもアレンジは自由で、「たっぷり」やる要素はたくさんあるわけです。
昔はそれぞれ単独の芸で小屋が建ち、演じられていましたが、観客の動員が得られなくなり(つまり廃れてきた)採算が取れなくなった小屋は閉鎖していきます。
しかし、少数でも芸は残り、それを求めるお客様もいらっしゃいます。
これらの芸の残った芸人は、落語の「寄席」に「色物」の一つとして出演するようになって行きます。
出演しているのが「寄席」になったわけですから、お客様も落語の寄席に寄るようになり、そこでもかつての掛け声を。それを落語を聴きに来たお客様がまねるようになったのではないでしょうか?
落語と講談の垣根は案外低く、講談のねたが落語になったり、落語の人情話や怪談話を講談に焼きなおすなんてことは比較的よく行われているようですし、かの立川流は落語、講談、謡、踊りができないと真打になれないなど芸の世界も多角的になっているようです。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/09/17 12:13
丁寧な回答ありがとうございました。私は寄席(落語、漫才等などの色物全て<最近のコントと言われているものはちょっと…>)が大好き人間ですが、数年間寄席通いを休んで?いたので「掛け声」にちょっとビックリしたようなわけです。ただ、物の本によると「六代目(菊五郎)が体調をくずし、芝居ができない状態の時に贔屓が掛けたのが最初…」等ともありますが、寄席で最初は誰?などと興味はつきません。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
わら半紙って知ってますか?
-
使い道の分からない陶器
-
カルガモの行進に遭遇し、見た...
-
空調服ベストファン付きのバッ...
-
そもそもヒグマ退治って猟友会...
-
カスタマーハラスメントについて
-
「サッポロ一番塩らーめん」の...
-
DIYでテーブルの塗装が上手くで...
-
芝刈り機の費用
-
苦情を言う人について
-
山陽新幹線のカーブ通過速度を...
-
トウモロコシの葉の数え方(枚数)に...
-
TDCホール
-
マーガレットの種類だと思うの...
-
弓道のかけ(弽)について
-
大学生女です。 なんか新しいこ...
-
マカロンを作ったのですが薄く...
-
畑の草取り(除草)作業にワイヤー...
-
サウナを趣味にしたいなと思っ...
-
水田の中を自在に動いている物...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「待ってました たっぷり」の...
-
ヤフーニュースは、スマホだと...
-
PSP・PSVitaで
-
リッジレーサー5の女の子
-
小学生の女の子に人気のカード...
-
リズム天国ゴールドのブルーバ...
-
サウンドノベルのタイトルを探...
-
女の子と通話しながらゲームの...
-
アメリカ軍の走っているときの...
-
37歳の男です。PS4のゲームで女...
-
楽勝 まかしょう ボブ池田って...
-
英雄伝説6 空の軌跡SC 白い...
-
ニンテンドースイッチで
-
和製英語「エンカウント」が最...
-
セリフ(音声)だけ覚えているゲーム
-
GBAを購入しました。GBAででき...
-
ゲームのベータテスターが、絶...
-
汗をかいた笑顔の絵文字はどん...
-
しょうもない悩みです。 私には...
-
ファイアーエムブレム聖戦の系...
おすすめ情報