
タイトルではわかりづらいかもしれませんが...
昨年、Win7→Win10の無償アップグレードをしました。
Win10にしたものの動作が安定せず、Win7に戻そうかと考えてます。
無償アップグレード前にイメージバックアップをしてたので、それを書き戻すだけなので、Win7に戻すことはできます。
今の状態(Win10)もイメージバックアップしておこうと思います。
以下が質問になります。
再度、Win10にしようと思ってイメージバックアップから書き戻せば、問題なくWin10は使えるようになるのでしょうか?
昨年の無償アップグレードの時にWin7のままWin10の権利を持つには、いったんWin10にアップグレード後しマイクロソフトに認証させてから、Win10のアンインストールすればいい、ってあったと思うのですが、上記のやり方で認証されるのか不安です。
なお、パソコンはソニー時代のVAIO(ノートPC)でWindows10アップグレード対象ではありませんでした(^^;
VPCCB2AJ
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Windows10のイメージバックアップで問題なく使えます。
バックアップが無くても下記サイトの通りWindows10にすることができます。
http://nokotech.net/lab/?p=900
ご回答ありがとうございます。
教えていただいたURLを見てみると、わざわざ現在のWin10のイメージバックアップを取る必要はなさそうですね。
みなさんのご回答参考になりましたが、最初に回答くださったkuroki55さんをベストアンサーとさせていただきます。
No.4
- 回答日時:
質問者さんの質問を否定する様で(気分を害される事を承知で)]無駄口を書き込みます。
----
バソコンと言うのは、OSのみで動く物では有りません。
先ず、新しい、CPUが開発されると←それに伴った機構(マザーボード「チップセット等etc」が)設計され←其れに見合うOSが開発されます。
↑
機構とosとに関連が無ければPCは(osは)動きません。
従って、OSを新しい物に変更したい場合は→それに対しての機構がマッチしている事が最重要課題です。←「microsoftは」←此処を無視して、何でも間でもウェルカム式にwin10を広め、→ダメでも責任回避!
一言でwin10と言う言い方をしますが、実際は(四回、内容が大幅に改定されて居て)
最初(初期のwin10は、サポートが切れました!)←17/10/17に←4回目の改革があり、来春も又win10の内容が改定されます→古い機種(機構のpcは)増々osと機構がミスマッチに成って行きます。
---
今、質問者さんのpc(機器が)win10に追従出来ない為不具合が出ているなら→この先(7から)再度win10へ戻しても(具合良くは決して成らないでしょう。)
---
win7は(20/01月)←丸二年も使えるのですから←その後は(現時代にマッチしたPCへ)乗り換える冪では無いかと思います。
----
OSとカーネル←どう言う相関性があるか←netで、調べて見ると参考に成ると思います。
------
それから、msのDLセンターから(ISO←DVDを作る)←今の(os: 1709;16299.19以上)←がmsのDLセンターから手に入る??のか、増して、質問者さんが10へ戻す時に必要な(バージョンは、もっと進んで居る筈です←手に入りますか?)
ご回答ありがとうございます。
いまのWin10での不具合は「IE11がしょっちゅうフリーズする」っていう一点です。
1年4ヶ月前のWin7の頃の状態をすべて覚えているわけでなく、「これはWin10の方が優れているな」と思う場面があるかもしれません。
これをIE11の不具合と天秤にかけて、「Win10で使おう」となった場合にWin10の状態を残しておきたいと思った次第です。
ブラウザはEdgeやChromもあるわけだし(矛盾してますが)。
まぁ、No.1、No.2の方へのお礼のとおりWin10のイメージバックアップを取ることは必要ないと判断しましたが。
No.3
- 回答日時:
win10無償upgradeした時にMediaCreationToolというアイコンができます。
これでISODiscを作っとけば、win7に戻して、またwin10にしたいときは
ISODiscを使ってインストールすれば認証通ってwin10になりますよ。
win10にするときは周辺機器を外してからして下さいね。
ご回答ありがとうございます。
No.1、No.2の方へのお礼にも書きましたが、Win7からの書き戻しだけにして、現在のWin10のイメージは作らない方向でいきます。
でもMediaCreationToolの件は勉強になりました。ありがとうございます。
もう一台のWin7→Win10にして、ちゃんと動いているデスクトップPCのイメージバックアップ作成に使ってみます。
No.2
- 回答日時:
再度戻せますよ。
実は今も無償アップグレード可能ですから、過去にアップグレード済のPCも初めてアップグレードするPCも無償で出来ます。以下のサイトからWindows10のインストールメディアを作成することも可能ですから、最新版をクリーンインストールすることも可能です。Windows7からプログラム等の環境の引継ぎが必要なければ、この方が問題解決が早いかもしれません。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-downloa …
ご回答ありがとうございました。
クリーンインストールに気持ちもグラつきましたが、最初にこのPCを購入した際にインストールされているソフト群が無くなるのが惜しいので、バックアップしてたイメージから書き戻すことにします。(現在のWin10のイメージ作成はしません。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MEからXPに変更したいのですが。
-
windows8.1ですが!プロダクト...
-
PowerPointアップグレード版購...
-
vistaからwindows7への無料アッ...
-
Win10から7へダウングレード後...
-
ASUS EEEPC-4G-X のOS Windows ...
-
Windowsのパッケージ版って永久...
-
Windows Defender notification...
-
Windows10の入っているパソコン...
-
unix実行ファイルを開くには…
-
ウィンドウズアップデートが多...
-
Microsoft Windows Desktop Run...
-
MSN Hotmail に戻したい
-
Vista SP2が一般公開されました...
-
XVIDEOSがみれません!!
-
windows11への自動アップデート
-
PC引っ越し初心者です
-
VCDとSVCDはどう違いますか?
-
Win10(64)Home 1709 OSビルド...
-
PCの動画をDVDに焼く方法がわか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「CCSDK.exe」「Windoesの既定...
-
Windows7からwindows10へアップ...
-
Windows8.1からWindows10にする...
-
windows8.1ですが!プロダクト...
-
今更ですが、Windows10アップグ...
-
Windows 7 画面右下のお知らせ...
-
INPUT NOT SUPPORTED を解除し...
-
WINDOWS 11 アップグレード
-
BIOSのバージョンを下げる方法...
-
Windows 11 HomeからProへのア...
-
ネットでノートパソコンを中古...
-
Windows98アップグレード版につ...
-
Windows7、8のアップグレード版...
-
win10へのアップグレードについて
-
SONY の VAIO をwindows7からwi...
-
Windows media player11 のア...
-
Windows Vista を Windows 7・...
-
winXP-homeとwin98SEのデュアル...
-
windows7からwindows10にアップ...
-
WindowsMeからWindowsXPに変えたい
おすすめ情報