dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一通り仕様を見てみたのですが、はっきり違いが分からなかったので...(^^;
細かい所まで違いを教えてくれたら、幸いです。

A 回答 (1件)

これは確かに、間違い探しに近いものがありますね。



DR-40が他の機体と明確に異なるのは、プロ用のXLR端子の外部マイクに対応してるってことです。内蔵マイクでは飽き足りないとか、特性が違うものを使いたいというニーズに応えるための仕様。

DR-05と07MKIIの違いは、マイクが無指向性ステレオで固定(DR-05)か、単一指向性でA-B/X-Yポジション切り替え式(DR-07MKII)かと言う点にほぼ集約されそうです。

単一指向性は名前の通りで、音を拾いやすい方向があり、そちら方向以外から来る音には鈍感です。つまり、ある程度狙った方向の音を録音したい場合に有利です。無指向性は全部の方向の音を均等に拾うので、その場全体の雰囲気を録音するときに使います。

ちなみにDR-40のマイク仕様は07MKIIと同じなので、外部マイクを使用しないのであれば、DR-40は過剰設備になりそう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですか!私はDR-40かDR-07MkIIどっちを購入するかと聞かれたら、DR-07MkIIの方を購入しそうです
あとは細かい機能とかデザインが判断基準になりそうです。

お礼日時:2017/11/16 18:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!