

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
これは確かに、間違い探しに近いものがありますね。
DR-40が他の機体と明確に異なるのは、プロ用のXLR端子の外部マイクに対応してるってことです。内蔵マイクでは飽き足りないとか、特性が違うものを使いたいというニーズに応えるための仕様。
DR-05と07MKIIの違いは、マイクが無指向性ステレオで固定(DR-05)か、単一指向性でA-B/X-Yポジション切り替え式(DR-07MKII)かと言う点にほぼ集約されそうです。
単一指向性は名前の通りで、音を拾いやすい方向があり、そちら方向以外から来る音には鈍感です。つまり、ある程度狙った方向の音を録音したい場合に有利です。無指向性は全部の方向の音を均等に拾うので、その場全体の雰囲気を録音するときに使います。
ちなみにDR-40のマイク仕様は07MKIIと同じなので、外部マイクを使用しないのであれば、DR-40は過剰設備になりそう。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/11/16 18:51
そうなんですか!私はDR-40かDR-07MkIIどっちを購入するかと聞かれたら、DR-07MkIIの方を購入しそうです
あとは細かい機能とかデザインが判断基準になりそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッファロー 外付け BD BRXL-P...
-
スクリーン選びについて
-
パソコン用外付けBDプレイヤー...
-
亡くなられた方の表現
-
なぜ今のビデオデッキは直接DVD...
-
Blu-rayやDVDのディスクの汚れ...
-
ブルーレイは、近い将来なくなる?
-
部屋のテレビの画面が勝手につ...
-
Windows11で映画のDVDの再生を...
-
昔録画したビデオテープをBDに...
-
DVD、ブルーレイ、買うならどち...
-
Blu-rayレコーダーのダビングに...
-
BDレコーダーのBDドライブが開...
-
TV番組を、録画してか、Android...
-
東芝 DBR-M490 について 現在お...
-
東芝の製品についての対応について
-
ブルーレイディスクについてで...
-
ブルーレイレコーダーで録画し...
-
大昔のDVD プレーヤーでは2層...
-
地デジ30時間を録画するのに、B...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SM58とポップガードという組み...
-
パソコンによって音質(入力)は...
-
自然音を録る為の収音マイク
-
このマイクの後ろの物はなんで...
-
マイクの音が急に小さくなる
-
マイクを通すと声が変わるとよ...
-
エレベーターマイクスタンドに...
-
マイクの性能はヘルツが高いほ...
-
マイクのインピーダンス性能に...
-
iPhoneのビデオ撮影で外部のマ...
-
ボーカルの高音が割れてしまいます
-
ローランド・エディロールのUA-...
-
ラジカセの内臓マイク
-
よろず?なガンマイク
-
ワイヤレスマイクについて教え...
-
お薦めのICレコーダ
-
マイクロホンアンプ、必要か分...
-
マイク恐怖症…
-
UA-25EXでマイクの入力が小さい
-
ICレコーダーで音声をキレイ...
おすすめ情報