
パソコンによって音質(入力)は変わるものなんでしょうか?
今年になってからデスクトップパソコンをスペックダウンしたのですが(価格としては10万程度の差)、マイクで録音した音声に明らかな音質の違いがあります。マイクとインターフェースは以前と同じものを使用しております。
ちなみに再生する際の音質は特に変化は感じられません。
やはりサウンドガード?の質なども影響しているのでしょうか?
素人故に無知な質問で申し訳ありません。
どなたか教えて下さると幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
マイクとかスピーカーってのは、アナログ系の回路技術が必要です。
たぶん、良い音を出そうとすると、高いパーツを使うとか、パーツが増えるとか、電源強化しないといけなくなると思います。
PCをスペックダウンすれば、「とりあえずコストダウンしても体勢に影響ないところ」ってことで、マイク・スピーカー関連の性能が落とされているのだと思います。
スペックダウンするということはゲームや動画の快適さ以外にもやはり劣ってしまう部分も出てくるんですね…大変参考になりました。回答頂きありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
同じ機能の装置でも”品質”は差がありますよ。
値段には理由があります。
回路の部品点数、ノイズ対策の有無など、
ただ音が出るだけのものと良い音を追求したものとでは異なります。
今はWeb検索で録音品質に実績のある製品が簡単に検索できます。
あとは予算次第ですね。
色々検索してご自身に合ったものを選んでみて下さい。
ではでは。
なるほど…やはり値段相応のパーツなどがあるのですね…大変参考になりました。自分なりに調べてもう一度検討してみます。回答頂きありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中華製アンプ
-
中華アンプ
-
真空管アンプがいいそうですが、
-
放送用アンプ(WX-HA60)について
-
スピーカーケーブル
-
YAMAHAアンプの音量が小さく感じる
-
スピーカースタンドの高さを増...
-
真空管アンプのチョークコイル...
-
Arduinoでアンプに音声を送る方...
-
真空管 300B について
-
テレビとオーディオの接続につ...
-
これのどこが不適切な表現です...
-
真空管アンプについて
-
今ちゃんとしたラジカセってな...
-
TEACのCDプレイヤー「cd-p650 ...
-
6 CA 7を使ったステレオアンプ...
-
アマゾン エコードットついて
-
コンポのチューナー故障
-
プリアンプの動作チェック
-
YAMAHA CD-S303(B)とソニー STR...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iPhoneのビデオ撮影で外部のマ...
-
マイクを通すと声が変わるとよ...
-
マイクの音が急に小さくなる
-
マイクのインピーダンス性能に...
-
マイクの選択(合唱収録)について
-
バイノーラルASMR配信をしたい...
-
オーディオインターフェースで...
-
マイクが認識されません。
-
ワイヤレスマイクについて教え...
-
PCやPS4のゲームを実況する時に...
-
ボーカルの高音が割れてしまいます
-
ウインドジャマーについて
-
SM58とポップガードという組み...
-
スマホアプリのPCM録音はマイク...
-
パソコンによって音質(入力)は...
-
明日ステージに立って全校生徒...
-
コンデンサーマイクの取り扱い...
-
[iBook G4]外部マイクで音声を...
-
マイクロカセットレコーダーを...
-
このICレコーダーに外部マイク...
おすすめ情報