dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

赤入り麻雀において、要牌と呼ばれる37牌と赤引きで両面のできる46牌。
場の状況は考えないものとしてどちらを残しますか(重要視しますか)。

あまりこの事に関して述べられている文章が見当たらなくて質問いたします。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

赤5を引いてきた時の重要性としてどちらを優先して残すか、


浮き牌として3と6(若しくは4と7)を持っている時にどっちを先に切るかですよね。

場の状況無視なら個人的には4,6を先に切ります。あまり、真ん中近くの牌を浮いたまま
所持していたくないという個人的な気持ちの問題です。単に受けの数で言えば同じ数なので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。ディフェンス重視ということですね。また3・7にくっつくと外側の待ちになりやすいですしね。
回答ありがとうございます。。

お礼日時:2017/11/18 10:33

単純に37を "さんじゅうなな"、46を "よんじゅうろく" って読んじゃいました(^_^;)



№2さんの回答で意味がわかりました! ( ゚ω^ )b

手牌次第ですが、僕は4・6残しが多い気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申し訳ないです。私の書き方が悪かったですね。
赤のくっつきを重視するのですね。回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/11/18 10:31

僕、麻雀好きですが、言ってる意味がわかりません。



赤牌はわかってます。
両面のできる46牌ってどういうことですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!