dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ
このカテゴリでよかったのかどうか迷ったのですが一応ここで質問させて頂きます
友達が自宅で象牙の麻雀牌と見られるものを発見したそうです。しかし誰も麻雀をやらず友達自身もいらないので売りたいそうなんですが、どうせ売るなら一番高くうれる方法で売りたいとのこと。

そこで皆さんにお聞きしたいのですが、そのような物を売るにはどの方法が一番高くうれますか??
象牙の牌の相場とかも併せてわかると助かります。
また、それが本物の象牙かどうかも微妙だというのですが、そのような鑑定はどこでしてもらうのが一番よいですか??

一度に3つも質問して図々しいとは思うのですが、その友達には日頃世話になっているので、力になってあげたいので、どうかわかることだけでけっこうですからよろしくお願い致します

A 回答 (1件)

・象牙牌 現在では国際動物保護条例に基づいて製作されていない(はず)。

ちなみに象牙の牌の特徴は、以下の通り。
(1) 腹(彫りのある面)が黄色っぽい
(2) 手彫りである
(3) メガネなどのガラスと合わせると黒く見える部分が出来る。確かにそのとおりなんですが、何故そうなるのかは不明。
(1)は比較的有名なのですが、(2)を知らずに時々だまされている人を見かけます。昔のプラスティック製の牌は、プラスティックの品質が悪かったため、少し黄ばんだモノが多く、これを“象牙牌”と勘違いして、数万円で売っているのを何度か見ました。象牙の牌は必ず手彫りですので、気をつけましょう。でも、昔の黄ばんだプラスティックで手彫りの牌もあるので注意が必要です。そんな場合は(3)を試しましょう。

***********
↑ということです。


http://www5a.biglobe.ne.jp/~OLD/kimono.htm
↑骨董店で買い取るみたいですね。

↓は販売価格。

参考URL:http://1kawaya.com/mjtop/mj/index-R.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
早速友人にこの情報を伝えました!!どうもありがとうございます。
ただ今いる場所が田舎なので骨董屋があるかどうかは微妙ですが・・・
どうもありがとうございました

お礼日時:2005/09/29 13:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!