
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
以下の表を使ってください。
(・=#もしくは♭、つまり半音の意味です)オリジナル C・D・EF・G・A・BC・D・EF・G
カポ1 BC・D・EF・G・A・BC・D・EF・
カポ2 ・BC・D・EF・G・A・BC・D・EF
カポ3 A・BC・D・EF・G・A・BC・D・E
つまり、カポ1にすると全体が半音上がるわけですから、その要領で半音ずつずらした表を作り、対応する部分に置き換えていけばいいわけです。
例えば、ギターではコードのポジションがキツいB♭の曲なら、カポ3にすることでG(B♭のカポ3のところGになってるでしょ)で弾けますので、順番に対応するコードを書き換えていきます。もし、音域が高いなら、カポを外せば、1音半低く歌えます。カラオケで3つ下げるのと同じです。
わかりにくいようなら、追加質問ください。
No.8
- 回答日時:
FやBmなどを押さえられるのであれば、またそれだけの基本コードを知っているのであれば問題ないと思います。
基本的にカポは移調をするためのものであって、難しいコードを省略するものではないです。
もちろん、Bmなどのバレーコードを押さえるのが難しい人が2フレットにカポをつけてAmのコードで弾けるという利点はありますが、満遍なく押さえられているようなので問題はないように思います。
ボーカルの音が高すぎるというのであれば、半音下げ、あるいは一音下げチューニングは使われることがありますが、アコギの場合あまりチューニングを下げすぎると本来の音質が出なくなってしまうためあまりいい方法とはいえません。むしろチューニングを下げるよりもキーを予め変換しておいて弾いた方が有効だと思います。
難しいコードの意味にもよりますが、大抵の場合省略コードというのがあり、押さえ方を工夫して演奏し易くしている場合があります。難しいコードってdim, sus4とかそういうコードのことなんでしょうか?
この回答へのお礼
お礼日時:2004/09/25 11:52
dim, sus4は今度の課題にしたいと思います。とりあえず置き換える事が出来たので弾いてみたいと思います。ありがとうございました。

No.7
- 回答日時:
こんにちは。
正直それだけのコードできれば弾き語りには不自由しないとおもいますよ。。
カポについてですが、使い方は非常に簡単なのですが
うまく説明できないので、検索してみました。
ちなみに『カポタスト』が正式な名前なので検索するときは
こちらで。
検索結果↓
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Shiro/2363 …
http://oto123.s33.xrea.com/howtokapo.htm
No.6
- 回答日時:
#2です。
もう一個。
私の書いた表は、ピアノの白鍵・黒鍵の並びを考えるとわかりやすいです。
音名とアルファベットの対比はお分かりですよね。
ドレミファソラシド=CDEFGABC
です。
No.5
- 回答日時:
それだけ弾ければ十分だと思います。
ゆずもカポを使ってますから(この曲は使ってないみたいですが)使っていいと思います。
あとはどう弾きたいのか。
CDにあわせて弾きたいのか、自分で弾き語りをしたいのかによりますが、後者のようですね。
カポで自分の歌いやすいキーにあわせればいいと思います。
そんなに難しいコードはないですが、キーがめんどくさいことになってるみたいですね。
でもG#m7とか難しそうに見えますが、ポジションを変えるだけですからね。
No.4
- 回答日時:
#2です。
カポをカンタンに理解するために補足します。
Fはカポ1だと、下の表ではEになってますよね。Fを弾くときのセーハしたひとさし指をカポと考えてみてください。ですから、F#はカポ2でEになります。
今弾けるローポジのコードのハイポジションを考えると理解しやすくなりますよ。
弾きたい曲があるときが上達のタイミングです。頑張って。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギターのTAB譜の記号 N.C....
-
外車 色コード BMW 色コード オ...
-
この写真の状態(銅線剥き出し)...
-
草刈の際に電源ケーブルを切断...
-
Dir関数のDo Whileステートメン...
-
【マクロ】PasteSpecialメソッ...
-
『車の中でかくれてキスをしよ...
-
JISコードがわからない
-
マイナーの裏コードは存在する?
-
Dadd11というコードについて
-
Google Analyticsのインストー...
-
徹子の部屋のテーマ曲を演奏し...
-
◎PPMのコードをお教えいただ...
-
家電の長い電源コードを短く結...
-
輸入盤CDの見分け方
-
onって何ですか?
-
ベース キー変更について
-
ピッチ変更でハモリの練習(aud...
-
ギターでカポ1つ上げる(右に移...
-
作曲方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外車 色コード BMW 色コード オ...
-
Gmailを開いた状態でもうひとつ...
-
Dir関数のDo Whileステートメン...
-
ギターのTAB譜の記号 N.C....
-
だいたいのスーパーでは天ぷら...
-
先日、電気コードに熱いお湯か...
-
【マクロ】PasteSpecialメソッ...
-
草刈の際に電源ケーブルを切断...
-
【HULFT】 utllist とutladmin
-
VBA ダブルクリックするたびに...
-
Dadd11というコードについて
-
この写真の状態(銅線剥き出し)...
-
マイナーの裏コードは存在する?
-
【EXCEL-VBA】PDFファイルを開...
-
Jeff Beck「Red Boots」のコー...
-
ドライアーのコードから煙が出...
-
実行時エラー3251対応処理方法
-
onって何ですか?
-
流用の定義について
-
岡林信康の「愛する人へ」のギ...
おすすめ情報