アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ゆずの栄光の架橋という曲をアコースティックギターで弾きたいのですがコードの書いてある本を買いましたが難しいです。私のギターレベルは(A.A7.Am.B.Bm.B7.C.Cm.C7.D.D7.Dm.Dm7.E.Em.E7.F.Fm.F#.G.G7)程度が弾けるレベルです。カポをつけて自分の弾ける音域で弾きたいです。またはカポをつけずに全体的に音を下げて簡単なコードで弾きたいです。難しいコードをどう変換したらよいのでしょうか?

A 回答 (8件)

以下の表を使ってください。

(・=#もしくは♭、つまり半音の意味です)

オリジナル C・D・EF・G・A・BC・D・EF・G
カポ1    BC・D・EF・G・A・BC・D・EF・
カポ2    ・BC・D・EF・G・A・BC・D・EF
カポ3    A・BC・D・EF・G・A・BC・D・E

つまり、カポ1にすると全体が半音上がるわけですから、その要領で半音ずつずらした表を作り、対応する部分に置き換えていけばいいわけです。

例えば、ギターではコードのポジションがキツいB♭の曲なら、カポ3にすることでG(B♭のカポ3のところGになってるでしょ)で弾けますので、順番に対応するコードを書き換えていきます。もし、音域が高いなら、カポを外せば、1音半低く歌えます。カラオケで3つ下げるのと同じです。

わかりにくいようなら、追加質問ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

表を見て意味がよくわかりました。置き換えが終わったのであとはカポを買って実際に弾いてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/25 11:41

FやBmなどを押さえられるのであれば、またそれだけの基本コードを知っているのであれば問題ないと思います。


基本的にカポは移調をするためのものであって、難しいコードを省略するものではないです。
もちろん、Bmなどのバレーコードを押さえるのが難しい人が2フレットにカポをつけてAmのコードで弾けるという利点はありますが、満遍なく押さえられているようなので問題はないように思います。
ボーカルの音が高すぎるというのであれば、半音下げ、あるいは一音下げチューニングは使われることがありますが、アコギの場合あまりチューニングを下げすぎると本来の音質が出なくなってしまうためあまりいい方法とはいえません。むしろチューニングを下げるよりもキーを予め変換しておいて弾いた方が有効だと思います。
難しいコードの意味にもよりますが、大抵の場合省略コードというのがあり、押さえ方を工夫して演奏し易くしている場合があります。難しいコードってdim, sus4とかそういうコードのことなんでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

dim, sus4は今度の課題にしたいと思います。とりあえず置き換える事が出来たので弾いてみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/25 11:52

こんにちは。

正直それだけのコードできれば弾き語りには
不自由しないとおもいますよ。。

 カポについてですが、使い方は非常に簡単なのですが
うまく説明できないので、検索してみました。
ちなみに『カポタスト』が正式な名前なので検索するときは
こちらで。

 検索結果↓
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Shiro/2363 …

http://oto123.s33.xrea.com/howtokapo.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイトを検索してみました。他のサイトも「カポタスト」で検索して調べてみました。ありがとうございます。

お礼日時:2004/09/25 11:48

#2です。


もう一個。

私の書いた表は、ピアノの白鍵・黒鍵の並びを考えるとわかりやすいです。

音名とアルファベットの対比はお分かりですよね。
ドレミファソラシド=CDEFGABC
です。
    • good
    • 0

それだけ弾ければ十分だと思います。


ゆずもカポを使ってますから(この曲は使ってないみたいですが)使っていいと思います。

あとはどう弾きたいのか。
CDにあわせて弾きたいのか、自分で弾き語りをしたいのかによりますが、後者のようですね。
カポで自分の歌いやすいキーにあわせればいいと思います。

そんなに難しいコードはないですが、キーがめんどくさいことになってるみたいですね。
でもG#m7とか難しそうに見えますが、ポジションを変えるだけですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全部のキーのポジションを変え終わったので弾いてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/25 11:47

#2です。


カポをカンタンに理解するために補足します。

Fはカポ1だと、下の表ではEになってますよね。Fを弾くときのセーハしたひとさし指をカポと考えてみてください。ですから、F#はカポ2でEになります。

今弾けるローポジのコードのハイポジションを考えると理解しやすくなりますよ。

弾きたい曲があるときが上達のタイミングです。頑張って。
    • good
    • 0

no.1です。

EからFとBからCの時以外は2フレット(全音)です。
    • good
    • 0

転調を覚えて下さい。


CDEFGABでEからFとBからCの時だけ1フレット(半音分)ずらしてやればいいです。
たとえばCからEに転調する場合は4フレットずらしてやればいいです。ハイコードが苦手ならそのコードと同じローコードを弾けばよいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

転調の意味がわかったのでカポをつけて弾いてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/25 11:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!