dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

看護学生です。

先日、基礎1の実習が終わりました。
基礎1の実習中、患者さんに不安を煽るような発言(わざとではない)、体調を気にしていなかった訳では無いがADLの向上のために提案したことが患者さんにとっては迷惑であったことなど、様々なことをやらかしてしまいました。看護師の方からも指導がありました。実習中、学生を拒否する態度がみられ、見学をするのがダメになったこともありました。こういうことがあればやはり基礎1実習は再実習になりますか?できれば、避けたいことなのですが…

質問者からの補足コメント

  • 文章がおかしくなってます。すみません。

      補足日時:2017/12/02 18:08

A 回答 (1件)

指導者によるとは思います。

あまり再実習になることはないとは思いますが。
患者さんと関わるのって難しい事ですよね。おそらくご自分より年上でいろんな経験をされているいわば人生の大先輩の看護なわけです。
患者さんは病気を背負って入院されています。その方に自分がどうやって関わっていくか、私も悩みました。基礎Ⅰなら初めての実習だったのではないでしょうか?いいんですよやらかしても。そこからあなたは体調の考慮や発言や提案が迷惑であったと気づけたのです。とっても大切なことです。
そのことを正直に実習レポートに書き起こしてみてはいかがでしょうか?でもそれだけではいけません。そこから見えてくることが必ずあるはず。教科書的なことではなく、担当した患者さんにあった看護を考えてみてください。まだ専門的な言葉の使用が難しいと思いますので、あなたの言葉で正直に書いてみてはいかがでしょうか?
そこまでできれば、私なら100点付けたいなぁ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!