
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
【ケーブルテレビ会社がNHKの受信料のとりまとめをすることにより受信料が割引になる】
とNHKのQ&Aにあります。→http://www.nhk.or.jp/faq-corner/2jushinryou/02/0 …
この場合は当然ケーブルテレビ会社から、NHKへ支払の情報はあると思います。
ケーブルテレビ会社によっても違いがあるようなので
契約する時に契約書を確認し、個人情報の取り扱いについても再度確認する事でしょうね。
No.1
- 回答日時:
大分昔になりますが、ケーブルテレビがついていたアパートに入居したことがあります。
基本で、BS-NHKも見ることが出来ました。入居ししばらくすると、NHKが集金にきました。入居情報がケーブルテレビからきて集金に来たとのことでした。
はっきりとは言えませんが、ケーブルテレビを契約(私の場合は入居)した時点で、NHKにケーブルテレビの受信契約を
結んだとの情報は行くと思われます。ただ、氏名等の個人情報まで行くかはわかりませんが、あそこの家とはケーブル
の受信契約はしたとの情報は行くと思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CS・BS NHKと受信契約における衛星放送の受信方法の入力について 2 2023/03/29 08:59
- その他(テレビ・ラジオ) セカンドハウスのNHKの受信料について 昨今、受信料の未払いの件は、いろいろ報じられていますが、私は 2 2023/01/21 12:53
- 社会学 日本の企業はアメリカの企業に比べて口が軽いの? 2 2022/05/02 00:39
- その他(ビジネス・キャリア) 会社の機密情報 個人漏洩 2 2023/07/25 15:30
- 会計ソフト・業務用ソフト 事業内容に適した、見積・請求書・顧客管理ソフト、システムを探しています。 2 2022/11/11 13:28
- 会社・職場 顧客の契約情報をひたすらプリントしてホッチキス止めしていくような単純作業って病みやすいですか? 3 2022/09/28 17:46
- Access(アクセス) Access IF文でテーブルに存在しない場合の処理について 2 2022/10/10 18:09
- 正社員 守秘義務違反と守秘義務の具体的対象 3 2023/06/15 22:55
- Visual Basic(VBA) 複数ページあるPDFファイル内の文字列等の情報をキーにPDFをグループ分け分割したい。 2 2022/06/25 09:51
- その他(社会・学校・職場) 断ったら、その後連絡しにくいですか? 1 2022/11/12 22:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NHK トリセツショー
-
高齢者ってなんでテレビばかり...
-
なぜ池上彰さんがネットで叩か...
-
なぜ最近の朝番組は、大人と子...
-
おはスタやポンキッキ、ピラメ...
-
テレビをつけると必ず大谷の事...
-
日テレニュース番組、今日の出...
-
なぜ池上彰さんがネットで叩か...
-
Gacktさんは『格付け』で本当に...
-
批判だらけになるのに何故テレ...
-
4/26のNHK Eテレの15時〜の番組...
-
なぜ朝の情報番組(めざましテレ...
-
菊間さん
-
パワハラ?モラハラ?
-
検索してもヒットしないのです...
-
テレビの年末番組について、詳...
-
今ふとテレビ見て思った番組。...
-
このKBC(九州朝日放送)に出て...
-
タモリステーションの見逃し配...
-
サンデーモーニング。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケーブルテレビ会社がNHKに契約...
-
東京都品川区のケーブルテレビ...
-
NHKの人が来ました
-
NHKと受信契約における衛星放送...
-
家庭用テレビからチューナーを...
-
中等度 という言葉
-
ブルーレイディスクレコーダか...
-
テレビの画面が白っぽくなります
-
FM分波器探しています
-
2台のTV間の音のズレ。
-
YouTubeのメールアドレスで作れ...
-
コピーガードされている音楽C...
-
ケーブルテレビでのBS・CS...
-
RGB接続とHDMI接続ですと、どち...
-
USB接続スピーカーをヘッド...
-
PS3のトルネ→PS4で使えますか?
-
RGBとGVIFとLVDSの違い
-
Wi-Fiアクセスポイントの設定し...
-
家のスピーカーから無線のよう...
-
DVI<->VGA 映りません 故障で...
おすすめ情報
ケーブルの受信契約をしたとします。テレビを持っていなかったらその期間は受信料払う必要は無いのでしょうか。