
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
レベル中とのことですが、この項目をいじってみてください。
ツール→インターネットオプション→セキュリティタグ
ここで、レベルのカスタマイズを選択。
この中でActiveXの設定ができます。
レベル中だと、未署名のもの・安全とマークされていないものは「無効」になっています。それ以外のものは有効かダイアログ表示ですね。
これを「有効」か「ダイアログ表示」にすることで、ActiveXに関してはokだと思います。
ただ、ココで注意なのです。
この「現在のセキュリテイ設定ではActiveXコントロールを実行できません。」というのは、ダイアログ項目にチェックされているのででるものです。さて、注意なのですが、これを未署名のもの・安全でないものも有効にしてしまうとウィルス感染率がグッと上がります。
ですから、なるたけ触らない方がいいにはいいです。
最初に言っている事と最後にいっている事が矛盾していますが、要は自己責任でActiveXの設定をするようになるんです。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/09/22 21:23
アドバイスありがとうございます。
実行しようとしたのですが、セキュリテイーダグと言う項目が何処にあるのか分かりませんでした。セキュリテイは存在するのですが・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Lunascape6 について。
-
「秘密キーの保護を強力にする...
-
このページのactivexコントロー...
-
Photoshopで「Generatorに問題...
-
LINEのトーク履歴を わざわざこ...
-
ネカフェにあるPCにある履歴等...
-
pixivのR-18ランキングってどこ...
-
パワーポイントですが、文字が...
-
「このパスワードを保存します...
-
確認くんとは
-
サクラエディタでURLクリックで...
-
同じwifiを使っている家族に履...
-
google chromeアイコンでヤフー...
-
Windowsで使うコピペツール
-
cookieの設定が原因で掲示板に...
-
PDFファイルをIE11で直接開きたい
-
テキストファイル 更新履歴を検...
-
Hサイトを見てるのってばれる...
-
スマホのGoogleで「マイ アクテ...
-
Googleでアカウントなしで使用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
次のいずれかの理由により1つま...
-
Photoshopで「Generatorに問題...
-
「秘密キーの保護を強力にする...
-
スマホで検索していたら、警告!...
-
このページのactivexコントロー...
-
複数PDFファイルの一括セキュリ...
-
IEのお気に入りからサイトを開...
-
通販で購入できません
-
irvineを起動するとエラーが出る
-
Sleipnirで画面が突然
-
サポートでエラーが発生しまし...
-
インターネットショッピングが...
-
GoogleChromeだとサイトがNot f...
-
表示メッセージについて
-
Sleipnirのtridentと geckoの切...
-
Lunascape6 について。
-
インターネット接続状況(?)...
-
セキュリティの警告ダイアログ...
-
常に「Activeコントロール」を...
-
ccleanerがインストールできま...
おすすめ情報