
パート先の店舗が会社都合により閉店することになりましたが、育児休業給付金を受給できる方法はないのでしょうか?
店舗は閉店しても契約している株式会社は存続していきます。
新店舗をオープンさせるのに伴い、既存店舗を全店閉店させることになりました。
新店舗は新しく作られる部署が運営していきます。
その少し前まで産休に入る予定の私は、育児休暇後に復帰予定でしたが、今回の閉店とともに8/31で契約が切られます。
そうなると育児休業給付金は受給できないのでしょうか?
上司に確認しても確認もせず「残念ですが、、」と言われてしまうのですが、株式会社としては存続していて、私の契約はその会社と結んでいたのに店舗がなくなるということで受給資格まで失ってしまうのでしょうか?
勤続年数:5年以上
閉店:2018/8/31
産休:2018/4/3〜7/9
育休:2018/7/10〜2019/5/13
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
新しい店舗に異動させてもらうことはできないのですか?
残念ですがパートであればその店舗で勤務することが前提として雇用されているかと思いますから、異動の話がなかったのなら解雇を受け入れるしかないでしょう。
健康保険に入っていたのなら、産後休業終了までは在籍になりますから出産手当金はもらえると思いますけど。
No.1
- 回答日時:
ハローワークや労基署の相談窓口を活用することをお勧めします。
あなたに有利な見解でしたら、その根拠を必ず記録に残る文書(内容証明郵便やメール等)で申し入れを行うと、好転するかも知れません。http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/ …
また社内に労働組合があるなら、そちらも利用してみてはどうでしょう。
ご参考:サービス業界の産別労働組合UAゼンセン
https://uazensen.jp/union/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
南天を整えたい
-
ICカードで改札を通って南口か...
-
この物価高をどう乗り切ってま...
-
法要のお布施について
-
皆さんは日本国から出たいと思...
-
コメ問題でも分かる! 国民の幼...
-
「はてなブログ」てのが、モッ...
-
エスカレーターで転んだので被...
-
https://item.rakuten.co.jp/br...
-
教えてグーの継続を求めたい
-
この話は墓場まで持っていくと...
-
蛾が発生しない方法を教えてく...
-
勘違い
-
四季に色(いろいろ)
-
妻の虫嫌いについて
-
「すいません」が言えない
-
前栽の樹の枝の「大きな凹み」...
-
「も~、冗談はよし子ちゃん」
-
朝の挨拶にプラス一言してますか?
-
“妻子持ち” は男性に向けた言葉...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラストオーダーぎりぎりに入っ...
-
ライフ→コノミヤへ
-
閉店確率を予測するツールの開発
-
焼肉きんぐって中学生は何時ま...
-
中旬までにって日付で言うと何...
-
○月×日をもって、○月×日をもち...
-
田舎のお店はなぜ早く閉店する...
-
スシローって中学生だけで行く...
-
閉店に招待されたとき
-
飲食店に閉店ギリギリまでいる...
-
ドラマ『孤独のグルメ』ってけ...
-
友人のお店が閉店します。贈り...
-
親戚が商店を閉店しますが、何...
-
下北沢の「だいこんの花」につ...
-
個人経営の飲食店って、閉店し...
-
石鍋裕シェフのクイーン・アリ...
-
昔バブルの頃、東京の日の出桟...
-
閉店間際の常識
-
閉店間際や、ラストオーダー間...
-
飲食店バイトの面接のときに、...
おすすめ情報