A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「週間のコマーシャルの総量は、総放送時間の18%以内とする。
」と、日本民間放送連盟の放送基準 に定めがあります。
ですが、No1さんの回答のように、もっと多く感じますし、
BS局など、この基準を間違いなく守っていない放送局も存在します。
No.1
- 回答日時:
さぁ・・・・
例えば、1時間のドラマがあったとして、CMカットしたあとの実質的な本体の時間て四十数分程度
ここから類推すれば、全体の2~3割がCMと言えるのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一番うざいCMは
-
トリバゴのCMの男性のなまえ...
-
ユニクロのブラトップのCM
-
最近のCMはブスしか出てこない...
-
CMについて
-
大和大学って広告宣伝費かけてC...
-
ビズリーチのCM
-
広瀬すずと伊藤沙莉のプレモル...
-
はま寿司のCMの曲はなんでしょ...
-
東武スペーシアXのCM、阿部朱梨...
-
父の日CMそんなに気持ち悪かっ...
-
ACジャパンは、左翼的な法人な...
-
なぜYOUTUBEのCMはなぜあんなに...
-
この曲分かりますか?
-
日本昔ばなしのDVDのCMのナレー...
-
上田正樹さんの歌『わがまま』 ...
-
過払い金の返金のCMがよく流れ...
-
ボラギノール
-
ヤマトホームのCM曲ってなにか...
-
久しぶりに「ドモホルンリンク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報