dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近売り上げが下がってきています何か良い新商品有りませんか 私の会社は、関東、東北にあり電話注文訪問販売をしています。顧客はかなり所有しています
難しい質問ですが宜しくお願いします
良い内容であればわたしの新商品の情報位は提供出来ます

A 回答 (2件)

そちらに地域は地震が多いと思いますので、下記のような商品を売ってみてはどうでしょうか?リフォームとも関連性があると思います。


詳細はホームページを参照してください。

参考URL:http://www.g-base-tokyo.co.jp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます

お礼日時:2004/09/27 23:32

下がり方にもよりますが 基本的に売り上げは上下するものです。

リホーム産業に限らずどの分野でも 販売量自体は変わらないか 逆に増加しているのに 結果的に売り上げ 単価は下がっていますが 理由は 商品単価下落や値引きで下がっているのです。
以前の半導体業界が作れば作るほど赤字という時期がありましたが 競争環境や需要が減少すればそういう状況になるということです。
厳しいアドバイスかもしれませんが 良い商品というのは誰にも教えず 自分でやります。
単に『景気が悪いからお客さんが少ない 売り上げが落ちた』と思っているのであれば それをボヤイている水商売の連中と同レベルの発想で その中でも利益を上げている会社や個人は十分にあります。
また リフォーム産業自体は成長分野ですので 売り上げが落ちれば 上げるような可能な限りの努力と工夫をするべきでしょう。
一時的に売り上げが下がったからといって 直に新商品へ とこだわらずに 明確な原因に対して妥当な対処法が大事です。経費の使い方や営業方法も売り上げに関わってきますので 冷静 柔軟 大胆な経営の合理化改革で見直すべきでしょう。

●コストダウン(IT活用 IT営業 人員 広告費等削減 成果主義報酬など)
●販売方法 マニュアル内容を見直す
 アンケートやモニター営業の導入。
●リホームアドバイス・コンサルティング部門や施工工事部門の立ち上げ(営業施工会社)
 ⇒一貫 生産⇒施工までの総合会社化
●マンションやオフィスリホームへの事業拡大
●社員の顧客に対する指導力 コンサルティング能力向上・強化
●社員 顧客に対して会社の情報透明化
●自社商品の開発
●中部 関西に拡大(営業所を出さずに 在宅営業員を募集して進出)
●商品の試用期間制 レンタルリース制。
●太陽光発電システムなど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!