
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
補足コメントから。
C(起動)ドライブに560GB近く使っているのでしょうか。
自作データーすべてをD(データー領域)ドライブやUSBメモリ以外の外付けに移動です。
自作PCで3GB以上を使うソフト(静止画・動画編集)を入れていますが、M2.SSD 256GBで60GB程度の消費です。
*Officeもフルバージョンです。
D(データー専用)ドライブにHDD 2TBで、1TBも使っていません。
動画など大きく使うデーターは、DVDに取っています。
大きく使うデーターは、他のPCのバックアップです。
システムの保護はいつも削除していて、外付けHDDにバックアップをしています。
Acronis True Imageを使って損をした覚えは全く無いです。
画像は、Dドライブのモニター画面です。
不具合を解消して是非とも良い正月を迎えてください。
アイコンは、https://www.nchsoftware.com/imageconverter/jp/in …
を使っています。

No.7
- 回答日時:
追回答です。
外付けHDD内容が不安定でも起動したのでしょう。
誤動作で起動した外付けHDDより、内蔵HDD/SSDをフォーマットをしたのでしょうか。
もののついでです。
外付けHDDを外して、PCを再セットアップです。
M/B等大きく変更していない限り、Windows10への移行は可能です。
BIOSの設定で、内蔵以外のメディアからは起動をしないようにしてください。
MSのダウンロードセンターから、Windows10のisoファイルをDLをしてDVDメディアの作成です。
USBでも可能ですが、M/Bによっては起動が不可能です。
>是非とも、Acronis True Imageを導入してください。
*サポートも確りとしています。
尚、パーティションの管理はしっかりと覚えてください。
No.5
- 回答日時:
どの様なソフトを使ったのでしょうか。
自作PCで、M2.SSD 256GBを使っています。
クローン先はSSD 240GBです。
いずれもWD製で、内蔵はC:M2.SSD/D:WD2TB
クローン・バックアップは、Acronis True Image 2017を使っています。
Cドライブだけのクローンをしています。
M/BやCPU等大きく変わったら、認証は不可となり再認証となります。
*同じプロダクトキーは不可。
ほとんど、HDD/SSDメディアは関係なく認証されるはずです。
内蔵HDDでも空HDDでないとできないので、外付け玄人志向HDDスタンドは正常に動作している以上関係ありません。
やはり、信頼のできるソフトを使う事になります。
Acronis True Image 2017では、何回も世話になっています。
回答をしている以上、何度もテストをしています。
無料体験版もありますので、試しに使ってみてください。
https://www.acronis.com/ja-jp/personal/computer- …
教えて!gooの回答者にも相当の方が使って居られます。
クローン先のメディアとしてHDD/SSDは、同じ容量か以上を使って外付け玄人志向HDDスタンドのHDD/SSDを指定してください。
フリーソフトも多く出回っていますが信頼ができません。
No.3さんには失礼ですが、バックアップとクローンは違います。
No.4
- 回答日時:
SSDが既存のHDDより容量が大きくないと失敗します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ M.2 クローンの作り方 9 2023/02/02 09:43
- ドライブ・ストレージ OS情報の入ったHDDのフォーマット方法 6 2022/06/28 08:53
- デスクトップパソコン デスクトップPCでHDDクローン作りたいのですが、SATA2にコピー先繋いだら良いのでしょうか? 成 7 2023/03/11 06:58
- ドライブ・ストレージ SSDクローン換装後の旧ハードディスクについて 8 2023/06/29 12:19
- ドライブ・ストレージ NECノートパソコンにクローンしたSSDが換装できません 7 2022/04/25 09:22
- iOS HDD交換修理したWindows10・PCのOFFICE プロダクトキーがエラーとなる 2 2023/04/01 02:17
- デスクトップパソコン Windows11を外付けHDDに入れたい 6 2022/08/28 19:37
- Windows 10 パソコンが使えず困ってます!(Microsoftアカウントでログイン後、PINコードに関するエラー) 2 2023/03/17 19:09
- ドライブ・ストレージ HDDからSSDに換装したところ、HDDのデータが全く認識されなくなってしまいました... 4 2022/10/31 22:53
- ドライブ・ストレージ 無料のクローンソフト教えてください 2 2022/12/02 19:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
回復ディスクを別のPCで復元で...
-
Windows10のupdateができず、困...
-
パソコンの初期化と回復ドライ...
-
移動、削除したファイル・フォ...
-
2つある回復ドライブがどのPC用...
-
PCのHDDをクローンしたいのです...
-
Windows10の回復ドライブについて
-
どんな時に、クリーンインスト...
-
システムのバックアップ用USBに...
-
システムのバックアップについて
-
PCの外付けハードディスクを元...
-
回復ドライブは何回も作れますか?
-
B`s Recorder GOLD9(BASIC)での...
-
回復ドライブで再インストール...
-
回復パーティションは必要ですか
-
読み取り専用、隠しファイル、...
-
ipodからiphoneへ曲をコピーし...
-
Cドライブの拡張について
-
OUTLOOKですがメールを...
-
コンピューター名の変更による...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
回復ディスクを別のPCで復元で...
-
2つある回復ドライブがどのPC用...
-
移動、削除したファイル・フォ...
-
回復パーティションは必要ですか
-
PCを初期化したんですけどずっ...
-
回復ドライブやリカバリメディ...
-
回復ドライブは何回も作れますか?
-
回復ドライブで再インストール...
-
どんな時に、クリーンインスト...
-
パソコンの初期化と回復ドライ...
-
Windows10のupdateができず、困...
-
USB Key
-
PCが起動しません(uefi bios ut...
-
回復ドライブってWindowsの機能...
-
Windows11がダウンロードされて...
-
システムイメージの回復の失敗対策
-
最近のパソコン(Windows)はBit ...
-
回復ドライブを作成できない
-
SusclientIDについて質問です
-
Windowsのメジャーアップデート...
おすすめ情報
回復ドライブを作ったのですがHDDが560 でSSD256にしたら回復ドライブがセットアップ出来ませんでしたのでもしかして560より小さい256だからかな!
pcではフォーマットしたら外付けHDDとして読み込みしました。でもクローンできません