
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
NO3です。
>「システムイメージの作成」の実行でHDD不良セクターによるエラー
>というのは、パソコンそのものに起きるトラブルでしょうか?
HDDのCドライブ上のどこかに読め込み出来ない場所(セクター)がある為ここの部分のイメージ作成不可能というエラーです。
チェックデスク修復機能で代替場所を自動で探しデータの移し替えされます。従って「システムイメージの作成」でエラーでてもパソコンは使用できます。
バックアップ先をDドライブにして試験的にシステムイメージの作成実行して下さい。
Dの空き容量 > Cの使用容量 であること。
但しチェックデスクで完全に修復出来るとは限りません。特に物理的な不良セクターは修復できません。(交換)
「システムイメージの作成」の実行で上記エラーが出た場合
1 Windows標準搭載の「チェックデイスク/修復」行う。
2 上記で修復できない場合HDDメーカー提供の修復ツールを実行
3 1,2でも修復できない場合HDD交換
当方は2で修復できました
修復出来た場合再度「システムイメージの作成」を実行
添付画像:「システムイメージの作成」不良セクターによるエラー

お答えどうもありがとうございます!!
初心者なものでちゃんと理解できず申し訳ないのですが、
システムイメージを作成したことが原因で、パソコンにトラブルが起きることがある、ということではないんですよね?
詳しく教えていただきありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
バックアップ先は外付けHDDお奨めです。
2TBでも一万円くらいで買えます。バックアップの世代管理も容易にできると思います。
DVD、BDはバックアップ容量にもよりますが書き込み時間が長いです。
飛躍しますが「システムイメージの作成」の実行でHDD不良セクターによるエラーの方が心配です。中古PCということなので。
ご回答ありがとうございます!!
重ねての質問で申し訳ないのですが
「システムイメージの作成」の実行でHDD不良セクターによるエラー
というのは、パソコンそのものに起きるトラブルでしょうか?
自分で調べたところ、バックアップの失敗で、パソコンには問題は起きないのかなとは思うのですが・・・
No.2
- 回答日時:
> このパソコンは、CドライブとDドライブが分かれていないということでしょうか?
添付画像参照。
「ファイル名を指定して実行」にて
diskmgmt.msc
と入力して「OK」ボタンをクリックしてください。
「ディスクの管理」画面にディスクの情報が表示されます。
自分で確認してください。
---
Dドライブが存在していて、システムイメージ作成ができたとしても、
「システム復元」までの作業を考えて対応してください。
たとえば、あなたのFMV-D5255が故障した場合は、Dドライブも使えません。
したがって「システム復元」もできないことになります。
つまり、システムイメージを作成しておく場所は、FMV-D5255が壊れても使用可能な場所(別のHDDやDVD媒体)にしておく必要があります。
---
実験(試しに)として作成する場合はDドライブでも構いません。

No.1
- 回答日時:
たぶん1台のハードディスクがCドライブとDドライブ区切られているのでしょう。
Windows 7 のバックアップと復元では、同じハードディスクのパーティションにイメージファイルを作成することができません。
外付けのHDD かDVD-R またはBD を用意してください。
もし、できたとして、そのイメージから復元するとき、ハードディスクの内容がクリアされていまします。それで、バックアップしたイメージファイルまでなくなってしまうので復元できません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
回復ディスクを別のPCで復元で...
-
回復ドライブで再インストール...
-
PCを初期化したんですけどずっ...
-
回復ドライブは何回も作れますか?
-
Windows10 回復ドライブの作成...
-
SusclientIDについて質問です
-
回復パーティションは必要ですか
-
Windows10のupdateができず、困...
-
2つある回復ドライブがどのPC用...
-
移動、削除したファイル・フォ...
-
回復ドライブやリカバリメディ...
-
回復ドライブとシステム修復デ...
-
Cドライブ直下にフォルダを作っ...
-
読み取り専用、隠しファイル、...
-
Cドライブ直下へ新規ファイル作...
-
バックアップの仕方を教えてく...
-
WindowsでEXT3もしくはXFS形式...
-
MediaID.bin とは何ですか?
-
program file の中のcommon fil...
-
コンピューター名の変更による...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2つある回復ドライブがどのPC用...
-
SSDの故障?その後
-
回復ディスクを別のPCで復元で...
-
移動、削除したファイル・フォ...
-
回復ドライブやリカバリメディ...
-
PCを初期化したんですけどずっ...
-
パソコンの初期化と回復ドライ...
-
回復ドライブで再インストール...
-
PCが起動しません(uefi bios ut...
-
回復パーティションは必要ですか
-
Windows10のupdateができず、困...
-
回復ドライブは何回も作れますか?
-
回復ドライブを作成できない
-
回復ドライブをUSBメモリで作っ...
-
回復ドライブってWindowsの機能...
-
PCが立たない
-
詳しい人教えてください。
-
Windowsのメジャーアップデート...
-
NECの中古パソコンのリカバリー...
-
オンボロノートPC Lenovo50のSS...
おすすめ情報