
No.3
- 回答日時:
「回復ドライブ」 は、起動できなくなったシステムを、C:ドライブの代わりに立ち上げて、各種修復機能を使うためにあります。
これにより、「スタートアップ修復」、「コマンドプロンプト」、「システムの復元」、「イメージでシステムを回復」、「更新プログラムのアンインストール」、「UEFI ファームウェアの設定」 等の機能が使えます。これらの機能は、同じ Windows なら共通して使えます。Windows11 回復ドライブの作成方法と回復機能の紹介
https://www.pasoble.jp/windows/11/kaifuku-doraib …
それとは別に、「回復ドライブ」 を作成したパソコンのみに有効な 「初期化=再インストール」 ができます。これは、SSD/HDD のファイルがおかしくなってしまった場合や、新しい SSD/HDD に使っていた OS を再インストールする場合に使えます。これは、「回復ドライブ」 を作成したパソコンだけに使えるので、他のパソコンには適用できません。
イメージバックアップは、使っている環境をそのまま残す方法で、これを使って C:ドライブの SSD/HDD を書き戻せば、同じ様に使うことができます。
そこで、イメージバックアップがあれば 「回復ドライブ」 が不要かと言えば、やはり 「回復ドライブ」 は必要です。もし、システムが立ち上がらない場合は、「回復ドライブ」 で立ち上げて 「イメージでシステムを回復」 でリストア(復元)を行う必要があるからです。
【図解】Windows 11 パソコン:バックアップと復元(Windows 7)システムイメージバックアップ取得・復元方法
https://inab818.site/microsoft-windows11/win11-b …
上記では、Windows のシステムから復元を選択していますが、システムが動作しない場合は、「回復ドライブ」 で立ち上げて 「イメージでシステムを回復」 を選ぶ必要があります。そのために、「回復ドライブ」 が必要です。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/02/29 15:52
>もし、システムが立ち上がらない場合は、「回復ドライブ」 で立ち上げて 「イメージでシステムを回復」 でリストア(復元)を行う必要があるからです。
システムって言葉がよく分からないのですが、システムってOSの事なのでしょうか?(・ω・ )
No.1
- 回答日時:
イメージバックアップと回復ドライブは、Windowsパソコンのバックアップ方法です。
それぞれ異なる目的と特性があります。
システムイメージ:
目的: パーティションまたはWindowsシステムドライブ全体のバックアップを取ります。
含まれるデータ: ユーザーデータ、ソフトウェアファイル、レジストリエントリ、ブートファイル、その他のすべてのファイルとディレクトリが含まれます。
復元の用途: コンピュータがクラッシュしたり、起動できなくなったりした場合に、データを復元できます。
使い方:
「コントロールパネル」を開きます。
「システムイメージの作成」を選択します。
オプションを選択してバックアップを作成します。
回復ドライブ:
目的: システムを元の状態に回復させるためのものです。
保存先: 空いたUSBドライブにバックアップを保存します。
復元の用途: システムが機能停止、クラッシュ、再インストールする必要がある場合に使用します。
使い方:
「回復ドライブ」を検索して開きます。
USBドライブを選択して作成します。
どちらを選ぶべきかは、以下のポイントで判断します:
システムイメージ:
すべてのデータをバックアップできますが、外部ストレージが必要です。
回復ドライブ:
システムドライブにあるデータのみを転送できますが、外部ストレージは必須ではありません。
個人情報を守るために、定期的に重要なデータのバックアップを取ることをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
回復ディスクを別のPCで復元で...
-
回復ドライブで再インストール...
-
PCを初期化したんですけどずっ...
-
回復ドライブは何回も作れますか?
-
Windows10 回復ドライブの作成...
-
SusclientIDについて質問です
-
回復パーティションは必要ですか
-
Windows10のupdateができず、困...
-
2つある回復ドライブがどのPC用...
-
移動、削除したファイル・フォ...
-
回復ドライブやリカバリメディ...
-
回復ドライブとシステム修復デ...
-
Cドライブ直下にフォルダを作っ...
-
読み取り専用、隠しファイル、...
-
Cドライブ直下へ新規ファイル作...
-
バックアップの仕方を教えてく...
-
WindowsでEXT3もしくはXFS形式...
-
MediaID.bin とは何ですか?
-
program file の中のcommon fil...
-
コンピューター名の変更による...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2つある回復ドライブがどのPC用...
-
SSDの故障?その後
-
回復ディスクを別のPCで復元で...
-
移動、削除したファイル・フォ...
-
回復ドライブやリカバリメディ...
-
PCを初期化したんですけどずっ...
-
パソコンの初期化と回復ドライ...
-
回復ドライブで再インストール...
-
PCが起動しません(uefi bios ut...
-
回復パーティションは必要ですか
-
Windows10のupdateができず、困...
-
回復ドライブは何回も作れますか?
-
回復ドライブを作成できない
-
回復ドライブをUSBメモリで作っ...
-
回復ドライブってWindowsの機能...
-
PCが立たない
-
詳しい人教えてください。
-
Windowsのメジャーアップデート...
-
NECの中古パソコンのリカバリー...
-
オンボロノートPC Lenovo50のSS...
おすすめ情報