A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
基本的にはないです。
但しオーロラがみえた記録は残っています。
近年でも2013年や2015年に北海道の北部でオーロラが観られました。
オーロラが観える条件として太陽でフレアの大規模な爆発がありそれが地球の方向に向かった時、
大きな磁気嵐で地球の磁場が乱され荷電粒子が大気に降り注いで、北海道辺りでもオーロラとして観る事ができるそうです。
この時に観えるオーロラは低緯度オーロラと言って北の空が赤くなるような感じです。
私は実際に観た事がないですが、時折注意していると、ニュースでオーロラが観えるかも知れないと地元紙で報道することがあります。
20年以上間からそういう報道があり、私は道民なのでそれくらい昔に、車で北の方の街へ行こうかと計画したことがありました。
(仕事の関係で無理だったんですけど…)
今は宇宙探査機が色々とあるので太陽の観測をしている探査機によって、フレアの爆発が地球に影響するかどうかその規模等を予測できるようになっています。
太陽の活動の周期は11年と言われていて、今は最小の時期辺りなので直ぐにと言われると無理かもしれないです。
北極や南極、北欧で観られるカーテン状の高緯度オーロラも江戸時代に観る事が出来たという文献記録が残っていて、昨年その記録がみつかったというニュースがありました。
最大クラスのフレアの爆発がありその荷電粒子が地球を直撃した為、日本でもオーロラが観測されたようです。
このような場合、江戸時代には電子機器はなく電気設備も全くなかったので、怪異現象として記録が残っただけでしたが、
もし、現代に同じ現象(太陽の爆発で荷電粒子が大量に地球に降り注ぐ)が起こり、日本でもカーテン状の高緯度オーロラが観られると、電子機器や電気設備が甚大が被害を受け復旧に何年もかかると言われています。
1980年代に小さな太陽爆発でカナダで大規模停電が起こったのですが、日本でオーロラが観えるような状況では、もっと大きな被害が世界中で出ると言われています。
学者によるのですが、数世紀も文明が後退するという学者もいます。
オーロラは観てみたいと思っているのですが、今住んでいる場所で観るとなる恐怖を感じますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
上司にバーベキューに呼ばれて...
-
氷の重さ
-
練炭コンロは何回使えますか?
-
竹炭を販売の申請は必要ですか?
-
アルコールランプでビーカーの...
-
前から思ってたんですけど、 な...
-
たい焼きは鯛を型どってるのに...
-
車の運転が好きな人でも、疲れ...
-
【電子レンジが使用出来るコッ...
-
【画像あり】このシェラカップ...
-
【コップ型のシェラカップを探...
-
コールマンのバーナーのメンテ...
-
鍋とかBBQに海鮮は要らない。美...
-
薪ストーブの選び方について
-
大人数 寝室別 手ぶらBBQ 中部...
-
【陸上自衛隊レンジャー部隊員...
-
ダイソーの「マルチグリルシー...
-
焚き火をしたい 自宅の庭で木材...
-
飯盒でお米を炊く時浸水なしで...
-
焚き火をしたい 現在では 日本...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
種?
-
和歌山の有田川でBBQや川遊...
-
名古屋から近鉄or名鉄orJRを...
-
熊本市の戸島で川遊び「そうめ...
-
マイナスに対する達成率の算出...
-
FF10、ダークプリンの捕獲の仕方
-
MHP2ndG上竜骨入手法
-
オフィスビルにおけるパントリ...
-
達成率の計算式を教えてください。
-
海水浴場でのビーチパラソルの...
-
【京都市内】お弁当を持ち込め...
-
パラソルを立てる方法
-
埼玉県の長瀞での川遊びおすす...
-
パーセントの出し方
-
0に関する割り算について
-
キリギリス捕獲器 の作り方
-
町屋に詳しい方お願いします
-
御嶽山は火気厳禁でしょうか??
-
丹沢湖の近くで川遊びが出来る...
-
予算の達成率について
おすすめ情報