重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

イラレ初心者です。
効果などをつけた場合、アピアランスの分割をするのは理解できたのですが、
それをいつ実行するのがベストなのでしょうか?
効果をつけたそばからやっていくのか、後で一括でやった方がいいのか…(?)
初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

いつのタイミングでも良いと思います。



わたしはオブジェクトを描いたら、その都度効果を付けていきます。
なぜならば、こり効果によって、他のオブジェクトの効果も変更する時があるからです。
でも、効果(アピアランス)はいつでも、何回でも変更できますので、ご自分の自由で良いと思います。

それよりも、絵が複雑になってくると、始めに描いたオブジェクトが選択できなくなってしまうことがあります。
オブジェクトは描いた順に重なっていきますが(重なり順は変更できます)、最下層のオブジェクトがその上のオブジェクトに邪魔されて選択できないことがよくあります。

こんな時は、レイヤーを使いましょう。
各レイヤーごとに関係あるオブジェクトをまとめて配置しておくと、便利です。
目的とするオブジェクトのレイヤー以外を一時的に非表示にすると、目的のオブジェクトを選択しやすくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…いつでも大丈夫なのですね!
でもそのつどやった方がオブジェクトの選択にあとあと困らなくてよいと…。
レイヤーの使い方も参考にさせていただきます
ご親切にどうもありがとうございました!

お礼日時:2018/01/28 11:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!