
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
まず平日なのか休日なのか、開園時間までに並べるのか並べないのか、によって選択肢が異なります。
(春休み中などの平日はかぎりなく休日として扱ってください)
また、ディズニーリゾートは必ずしても「アトラクション(ライド)を楽しむ」だけではないので「何をしたいのか」を明確にしておくほうがいいと思います。
で、アトラクションを最大限に楽しみたい(ショーは後回しにしてでも、アトラクションを優先する)という方向性で書きます。ショーについては最後に記載します。そして、閉園時間の22時まで滞在することを前提に書きます。
平日の場合
シーの平日の特徴としては「人気のあるライドはものすごく混むが、他はそうでもない。ファストパス(FP)は午前中いっぱい発券される可能性が高い」です。
人気があり待ち時間が長いのは、トイストーリーマニア・ニモフレンズ・タワーオブテラー」の3つです。開園時はこの3つのうち一つのFPを取り、別のモノに並ぶ、と言うのが鉄則でこれは休日でも同じです。
休日と違うのは、別のFPを取ることができる可能性が高い、ということです。ですので最初のライドにのり、次のFP発券時間になったら、別のFPを取りに行くほうがいいでしょう。FPは一つとると別のものが発券されるのが2時間後、ただし(ここ重要)最初のFPが2時間以内の指定なら、指定の開始時間以降次のFPが発券されるようになります。
(例 8時にFPを取り、9:30~10:00の指定であれば、9:30には次の発券ができる)
これをうまく利用して、FPの発券数を多くするのは常識の範囲といえるでしょう。休日も同じですが、逆をいえば休日はこの技が利用できなければ次のFP発券は難しいかもしれません。
平日については、混雑がそれほどでもないので、後は待ち時間を確認しつつ、楽しむといいでしょう。
休日の場合
ライドの数を多くしたいなら「開園と同時にFP発券してから並ぶ」のは必須です。特にトイストーリーは待ち時間が200分を超えることもあり得るので、最初のFPまたは一番最初に並ぶぐらいの気持ちでいいと思います。また、2番目のFP発券の時間にはほぼ終了しているでしょう。
したがって、ニモ・タワテラと比較してより乗りたいものを選びつつ、全部乗りたいなら「比較的待ち時間の短いもの」を最後にすべきでしょう。基本的に一番混むのはトイマニ、次がタワテラ、ニモは混むのですが、大量に移動できるので、比較的待ち時間が少ないとされています。
公式ページでも待ち時間・FPの発券状況を確認できます。
http://www.tokyodisneyresort.jp/fun/mobile/の指定URLから行ってください。
トイマニ以外のFPは2番目とうまくすれば3番目もとれるかもしれませんが、休日の場合、3番目のFPの指定時間は限りなく閉園時間に近い時間帯になるでしょう。帰る必要がある人は利用できない可能性があります。
また休日は「食事場所と時間」も問題です。昼ぐらいになると食事場所はどこも大混雑、食事だけで時間をロスしてしまします。最近は歳なのでやらなくなりましたが、若いなら10時ぐらいに軽食・昼の空いた時間を狙ってライド・14時ぐらいの空き始めた時間に昼食または軽食、という感じでずらしてライドの数を増やしました。
またショーの時間もライドに乗る人が減るので、そこを狙うのもいいかもしれません。ショーの時間は公式ページにあります。ショーを見るのに場所取りができるのは原則的に「1時間前から」なので、ショーの1時間前からだんだんライドの待ち時間が減っていく傾向があります。
ショーやプライオリティシーティングについて
ショーは場所取りをしないと良い位置でみることはできません。1時間前から場所取りができる、ということは「1時間前には場所取りのために近くで待っている」ということです。ですからショーをちゃんと見るには2時間ぐらい(待ち時間・場所取り・ショー観覧)必要になります。休日とはいえ2時間あれば一般的なライド2個分の待ち時間に相当するので、注意が必要です。
プライオリティシーティングは「このレストランで食べたい」と決まっているなら使い勝手が良いと思いますが、ライド中心ならやはり時間がかかります。そういうレストランは「それなりに時間がかかって食べる場所」なので、1時間ぐらいの滞在時間は覚悟する必要があります。
最後に
>ファストパスの取ってないアトラクションに乗ろうと思ったら100分待ちとかだった場合、普通は並ばないですか?
乗りたいなら並ぶしかありません。乗らなくてもいいなら、パスします。逆にだからほかのFPなどを含めて「並び時間を作る」のです。
そしてショーの時間などを参考に、並び時間が短くなった時に並んで乗るように計画するといいでしょう。
過去の待ち時間データなどは探せばたくさんありますので、シュミレーションはできると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
万博 いのちの未来の抽選枠が13...
-
万博イタリア館のチケットの見方
-
大阪関西万博は、愛・地球博と...
-
万博のID・チケットについて 3...
-
テーマパークのパレード
-
大阪関西万博が閉幕する10月...
-
大阪・関西万博の当日予約について
-
大坂万博で、予約おすすめのパ...
-
万博おすすめパビリオン
-
ディズニーシー ファンタジース...
-
ディズニーランド
-
テーマパークの催し物
-
刑務所に入ってても 今年だけ大...
-
大阪関西万博も あっという間に...
-
ディズニーランドについて
-
EXPO 2025 大阪・関西万博に合...
-
4月30日(水)の9:00~ 東...
-
美術館、映画館、博物館、デー...
-
大阪関西万博に 1人で行く人は...
-
今度ディズニーシーに行きたい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディズニーリゾートのファスト...
-
ディズニーシー行ってファスト...
-
4月3日(金)にディズニーシー...
-
初めて質問させて頂きます。6...
-
TDLへ行きます。ご助言お願...
-
春休みのディズニーリゾート
-
明日、公式ホテルに泊まり、明...
-
ファストパスのとり方
-
ディズニーシー、ファストパス...
-
ディズニーシーで5人は気まず...
-
ユニバーサルスタジオに意見を...
-
付き合ってない男女でユニバ 付...
-
ディズニーシーのアトラクショ...
-
ディズニーランド、シーはどっ...
-
一人だけ乗らないとき ディズ...
-
東京ジョイポリスは絶叫苦手な...
-
SNSについて
-
USJって一人で行く人ってどれく...
-
66歳の祖父との富士急ハイラン...
-
先日、ディズニーシーにあるソ...
おすすめ情報