
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>リターンタイムが1時間の幅があるし、発券機の前で並ぶのと、直接並ぶのとではどちらがいいのでしょう。
シーの場合だと、全てのアトラクションがリターンタイムの幅が1時間ではありません。
マーメイドラグーンシアターの場合は確か10分です。
つまりショーなので見る回が決まっている、ということです。マジックランプシアターは30分だったと思うのですが…ちょっと自信なし。
FPを取るために並ぶのと、直接並ぶ(スタンバイ)とどちらがいいかは、そのアトラクションの混雑具合によります。
FPを取っても、利用するのに少し並びますし、並んでから利用が終わるまでライド系だと20分、シアター系だと40分近くかかりますので、待ち時間が30分程度ならスタンバイで、30分以上ならFPを使うといいと思います。
もちろん、FPを取るのに全く並ばないアトラクションもありますし。FPを取るために並ぶのとスタンバイで並ぶのとでは、進み具合も違うので精神的にもFPのほうが楽に待てるとは思います。
>「2時間ルール」というのは1日に同じアトラクションを何回も乗る事ですよね。違うアトラクションならすぐに取れますよね?
取れませんよ。
基本的にはFPは常に1つしかもてません。
2つ3つ持てるのは、例えば1つ目のFPが9時に取ってリターンが15時だった場合、2時間経過後11時に2つ目のFPを取り、そのFPもリターンが16時とかだったとします。その2時間後(13時)に3つ目のFPが取れます。FPはまだひとつも使っていないのでこの場合は同時に3枚持つことは可能です。
リターンが2時間以内の場合はそのFPを使い終わらないと(というよりもリターンタイムにならないと)別のFPはアトラクションに限らず取れませんので、同時に何枚も持つことはできません。
再度の回答ありがとうございます。
詳しく教えてくださって助かりました。
「2時間ルール」聞いておいてよかったです。
余計な時間を使うところでした。
No.1
- 回答日時:
ファストパス(FP)とは…
パスポートを入れると時間の書いた紙が出てきます。
この時間に戻ってくれば、少ない待ち時間で乗れる、というものです。
当然、この紙をいっぱい発行すれば、戻ってくる人で混雑してしまいますから、○時~○時に帰ってくる人の人数をある程度制限しています。
例えば、朝9時にFPを取りに行き、10時~11時の間に戻ってください(これをリターンタイムといいます)と書かれていたとします。
この10時~11時のFPをある程度発券すると、次は10:05~11:05、10:10~11:10とリターンタイムがずれていきます。遅く取れば遅く取るほど、遅い時間帯になっていき、最終的には閉園時間近くのリターンタイムになり、発券が進めば早い時間帯に発券終了するわけです。
ですので、朝一に走っていかなくてもFPは取れますが、遅くなれば遅くなるほど遅いリターンタイムになること、遅くなれば遅くなるほど、より多くのFPを取ることが出来なくなることから、できるだけ早いうちにFPを取ろうとするわけです。
混雑するアトラクションでは、発券は正午前後に終了します。そういうアトラクションは、午前中に取ってもリターンタイムが閉園時間近くになることも十分考えられます。
発券機はどのアトラクションも3台以上はありますが、バズなどの混雑するアトラクションは開園直後は30分近く並びますね。
以前はFP取るだけで1時間以上待つことも多かったですが最近はそこまでは並ばないことが多いです。
ちなみに、FPは一度取るとリターンタイムにかかるまで次のFPをとれません。が、例えばもし9時に取って13時~14時のFPだったら、取得から2時間後、この場合だと11時以降に次のFPを取れる「2時間ルール」があります。
うまく使ってみてください。
まずは公式HPも見てくださいね。
参考URL:http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdr/japanese/ …
回答ありがとうございます。
なんとなくシュミレーションできてきました。
しかし、リターンタイムが1時間の幅があるし、発券機の前で並ぶのと、直接並ぶのとではどちらがいいのでしょう。込み具合を見て、まずは、1つ取ってみます。
「2時間ルール」というのは1日に同じアトラクションを何回も乗る事ですよね。違うアトラクションならすぐに取れますよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大阪関西万博は、愛・地球博と...
-
万博イタリア館のチケットの見方
-
テーマパークのパレード
-
万博のID・チケットについて 3...
-
大阪関西万博が閉幕する10月...
-
刑務所に入ってても 今年だけ大...
-
大阪関西万博に 1人で行く人は...
-
ディズニーランドについて
-
>大阪府が学校単位で来場しな...
-
6月~7月中旬までの梅雨の期...
-
ディズニーランド
-
美術館、映画館、博物館、デー...
-
年取っても、遊園地行ってますか?
-
大阪・関西万博の当日予約について
-
ディズニーシー ファンタジース...
-
テーマパークの催し物
-
EXPO 2025 大阪・関西万博に合...
-
新大阪駅から出る万博直通バス...
-
80代の祖母が大阪万博に行きた...
-
大阪関西万博も あっという間に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディズニーリゾートのファスト...
-
ディズニーシー行ってファスト...
-
4月3日(金)にディズニーシー...
-
初めて質問させて頂きます。6...
-
TDLへ行きます。ご助言お願...
-
春休みのディズニーリゾート
-
明日、公式ホテルに泊まり、明...
-
ファストパスのとり方
-
ディズニーシー、ファストパス...
-
ディズニーシーで5人は気まず...
-
ユニバーサルスタジオに意見を...
-
付き合ってない男女でユニバ 付...
-
ディズニーシーのアトラクショ...
-
ディズニーランド、シーはどっ...
-
一人だけ乗らないとき ディズ...
-
東京ジョイポリスは絶叫苦手な...
-
SNSについて
-
USJって一人で行く人ってどれく...
-
66歳の祖父との富士急ハイラン...
-
先日、ディズニーシーにあるソ...
おすすめ情報