

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
祭りの起源は一般的に豊作(漁村なら豊漁)を祈願したり豊作を感謝することです。
水の少ない地域や時期には雨乞いの神事があり、これに踊りが加えられ、今日では単に伝統芸能として踊られるものもあります。アメリカ大陸の先住民族には、このような儀式がお祭り化したものがたくさん見られます。日本の喧嘩祭りは姫路の「淀の喧嘩祭り」が有名ですが、これは日本各地で行われていた豊作祈願・感謝の祭事が今日まで祭りとして伝わった(残った)ひとつの例に過ぎません。昔は農村を複数の地区に分け、地区代表の神輿が景気よく争いました。どちらが勝つかによって翌年の豊作を占っていたわけです。人手不足、農村の都会化による団結の崩壊等々の理由でこのような伝統行事が廃れていったのは、僅か30-40年前のことです。現在ではこども神輿を出して昔をしのぶ村や町が多くなっているようです。
参考URL:http://www6.freeweb.ne.jp/computer/bill2/outline/
なるほど・・・ケンカをして勝った地区は豊作って訳ですね。
香川県は水不足で悩まされつづけていただけに、豊作を願う意味でけんか祭りがまだ残っているのかもしれませんね。
前々から、「けんか祭り」という名前が印象的でずっと気になってたんです。
解決できてよかったです。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
「けんか祭り」といえば普通は、「灘祭り(灘のけんか祭り)」を指します。
播磨では、「ゆかた祭り」に並んで有名です。
この灘祭りですが、毎年10月14日と15日に行われます。
灘祭りの原点は、中世の「放生会(ほうじょうえ)」と言われています。
放生会とは、捕らえた生き物を放ってやる仏教思想の入った儀式の事です。
氏子の人々は、この日のために1年があると言います。
元来は優雅な神事だったようです。今の形態になったのは最近の事のようです。
旧七村の屋台がぶつかりあう勇壮な祭りです。「ヨーイヤサー」の掛け声でも有名ですよ。
参考URL:http://www.grn.mmtr.or.jp/~tohgei/nada/index.shtml
回答ありがとうございます。
香川のけんか祭りはそんなに有名なものではなかったんですね・・・。
とりあえず、香川だけに限らずいろんなところでけんか祭りが開かれていることが分かりました。
多分、香川のけんか祭りも同じような形態なんでしょうね。
しばらくネットをできる環境にいなかったため、お礼が遅れてすみませんでした。
No.2
- 回答日時:
香川のけんか祭りも怪我人が続出すると聞きました。
でも、迫力ありそうですね。
一度、見てみたいです。
野母崎町はnakaGさんの地元ですか?
参考URLの脇岬祇園祭以外のところも見させていただきました。
いいところですね。
展望台から見た海の綺麗さに感動しました。
実際に見てみたいですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- イベント・祭り どうしてだんじり祭りって嫌われるの? 3 2022/06/17 18:09
- お酒・アルコール 職場でお世話になった方へ日本酒をプレゼントしたいのですが、私自身飲まないのでよくわかりません。 獺祭 4 2022/07/29 18:06
- その他(行事・イベント) 高3女子です。体育祭のダンスについて 私の高校は体育祭で体育の授業に練習したダンスと学年演技と言って 2 2022/09/07 17:56
- 友達・仲間 中3女子 夏祭り行く友達がいません 中学最後のお祭り行きたいのに行く友達がいません。 ちなみに明日で 5 2023/07/14 15:52
- 片思い・告白 男子高校生です 付き合えると思いますか? 自分から頼んでないのに自撮りをLINEで送る 今度会う時一 2 2022/07/28 02:01
- 友達・仲間 友達と夏祭りに行きます。 夏祭りは二日間あるんですけど一緒に行く友達は1日目は 別の友達と行って2日 1 2023/07/06 21:42
- 着物・浴衣・水着 夏祭りでの履物について 夏祭りや花火大会などに浴衣を着て行く時って下駄ですか? 知り合いに聞いたら、 3 2022/08/15 00:46
- その他(暮らし・生活・行事) 祭り好きの旦那が私にはいます。 つい最近祭りで、YouTubeに上がっていた最近の祭り動画を見て旦那 2 2022/10/10 01:25
- 文学 ひな祭りの替え歌 3 2023/02/14 13:56
- カップル・彼氏・彼女 彼氏の友達 7 2023/02/04 19:15
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昔は男性が全裸になる祭りがあ...
-
「あと」と「のち」はどのよう...
-
神社の例祭(春祭り)の進行に...
-
裸祭りで 全裸で ち●こ 丸出し...
-
男子が全裸になる祭りってなん...
-
創業祭って何?
-
神棚について
-
おいなりさんの意味
-
各家庭を回ってお祭りの寄付金...
-
松明で殴りあうお祭ってありま...
-
祭りのご祝儀を入れる袋って?
-
「…おきに」と「…ごとに」の違...
-
お祭りで寄付を頂いた方の名前...
-
○○月以降という、以降とは 例え...
-
アフガニスタンの文化的なお祭...
-
奉納金を貼り出す紙
-
三重県のヤーヤ祭りについて質...
-
LIneの内容 みなさんならどう解...
-
神棚用の狛犬が授与されている神社
-
一人暮らしの家の神棚 旅行や...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔は男性が全裸になる祭りがあ...
-
「あと」と「のち」はどのよう...
-
裸祭りで 全裸で ち●こ 丸出し...
-
男子が全裸になる祭りってなん...
-
お祭りで寄付を頂いた方の名前...
-
昔の裸祭りは全裸なの?
-
創業祭って何?
-
スーパーモーニング 愛知県の...
-
神社の例祭(春祭り)の進行に...
-
奉納金を貼り出す紙
-
「…おきに」と「…ごとに」の違...
-
目処
-
地域の祭りの花代について
-
18歳女子高生と成人男性がエッ...
-
各家庭を回ってお祭りの寄付金...
-
私は大学2年の19歳ですがまだ今...
-
過ぎ去った賑やかさ楽しさなど...
-
秋祭りの、閉会の、挨拶
-
厄祓いで頂いた物の頂き方
-
お祭りの屋台で「ひよこ」が見...
おすすめ情報