
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
乗り物に酔う人は、「また酔うかな?」こんなことをいつも考えています。
私も、子供の頃、父親の運転する車で、よく車酔いをしました。
しかし、自分で免許を獲ってからは、そんなことは考えなくなりました。
なぜなら、酔う事より、運転に集中してるからです。
ですから、船酔いする人は、船釣りなら、「よし!今日はデカイ魚を釣るぞ!」こう自分に言い聞かせて、船酔いを忘れさせましょう。
酔うことばかり考えているから酔うのです。
No.12
- 回答日時:
薬ではないですが・・・、以前釣りに行った時、釣り船の船頭さんが教えてくれました。
ミント系のガムがいいとのこと。お勧めは、ブラック&グラックとのことでした。それと、サングラスがいいとも言っていましたし、親指先を強めに噛むのも効くのだそうです。
ちなみに、私は極度の船酔い男でしたが、上記の3つを試した所、以降船酔いをしなくなりました。
もっとも、乗船前に乗り物酔いの防止薬を飲んでいましたので、どれが効いるのかわかりませんけど (^^ゞ
No.11
- 回答日時:
薬ではありませんが、服装も大事です。
キツイ服、締めすぎたベルト等体を不用意に圧迫しないことも大切です。ベルトを緩めゆったりとした服装で釣りをすることをおすすめします。No.10
- 回答日時:
母が車に酔ううえメニエール病というめまいと嘔吐で救急車モノの病気があるのでそこで仕入れた知識が役に立てば幸いです。
母が愛用?している車酔いの薬は「ポード」という市販薬です。これは薬局によってはおいていないところもあるので数店舗あたってみてください。飲むタイミング等は薬の注意書きを参照ください。
ポードはもう試したけどダメとおっしゃるなら奥の手を。
めまいと嘔吐がひどいメニエール病は耳鼻科の分野です。三半規管に問題があるわけでこれは乗り物酔いと共通する平衡感覚がおかしくなる状態です。メニエールの処方薬は実は海外では乗り物酔いに効く薬として処方箋なしでお店で買えます。その薬の名前は「ドラマミン」といいます。周りに近々海外に行く人はいませんか?アメリカのスーパーではドラマミン売ってますので買ってきてもらう、という手はいかがでしょう。ちなみに日本では市販されていません。
効き目は、というとメニエールは発症すると地面がぐらぐら揺れ天井がぐるぐる回りひたすら吐くというひどいものですが、「あやしい」と思った時点でドラマミンを飲んでおくと症状が出ないで済みます。
母はかかりつけの耳鼻科に予防薬として処方してもらっています。耳鼻科の先生は「この薬は車酔いにも効くからドライブの前に飲んでもいいですよ」と言うそうです。実際試してみたら全く車に酔わなかったそうです。
ということは、耳鼻科にかかって「車酔いがひどい」というとドラマミンを処方してもらえる可能性があるわけです。
耳鼻科に電話して、こういう訳でこういう薬が欲しいが診察うけたらもらえるか、と問い合わせてみる価値はあると思います。
思う通りいかなかったらごめんなさい・・・
No.9
- 回答日時:
根本的には気分の問題だとゆうことがよくテレビや雑誌などで言われますよね
船酔いの時はだいたい船の先端か船尾または座って釣りをしてるとき手元をずっと見てた時におこります
ですからそれを全部しなかったらまず大丈夫でしょう
当然車には酔わない人なら100%までいかないと思いますがそのことを守れば大丈夫だろうと思います
どんなふうにするかと言えば
まず船は船長の操縦席(船の中心)ココが一番揺れません ですからココの両横に立ってから遠くを見て波の揺れからくる体の揺れを足で緩和させながら釣ればだいたい大丈夫です
実際自分はまったく船にはダメでしたが、立ってから船に乗ってることでまったく酔ったことが無くなりました
試しにやってみるのも良いかも知れませんね
それと紅生姜が効くそうですよ お弁当に入れておきましょう。
No.8
- 回答日時:
うちの母が使っていますがテニスのリストバンドにそっくりで内側のところに磁石が入っている酔い止めグッズがありますよ。
そこそこ効力があるようです。
名前を忘れてしまった・・・・・ごめんなさい。

No.7
- 回答日時:
船酔いの特効薬はドイツにはあるんですが、日本にはありません。
(成分の関係で認可されていません日本では)
私も波が1.5m以上あったら毎回死亡ですが、我慢して釣っていると段々慣れてきますよ。船が小移動している時に吐いて、停止したら釣るの繰り返しです。魚が釣れるとその嬉しさで船酔いを忘れるといった感じです。めげずに行き続けましょう。
No.6
- 回答日時:
私はボート釣りですがkannadukiさんと同じアネロン ニスキャップという薬を飲んでいます。
私の酔いかたは実に不思議なんです。それは、船に乗って2から30分酔わなければ後はどんなに揺れようと平気なんです。いくら薬を飲んでも、この時間内に酔うときは酔います。何故なんでしよう。
No.5
- 回答日時:
確かTVでやってたと思うのですが、酔いそうになったら手の指をかむといいそうです。
脳に行く神経回路が酔うという回路より痛みの回路の方が早く伝わるので酔いにくいそうです。
TVでは車酔いでしたが船酔いにも参考になるかも・・・
その時は子供たち20人くらいでの実験(酔いやすい子供)でしたが9割は平気でしたよ!!
No.4
- 回答日時:
アネロン ニスキャップ というお薬が眠くならなくていいですよぉ
大き目のカプセルなのでちょっと飲みなれてない人には辛いかもしれませんが
お試しになったことありますか?
酔いは精神的なものも大きいので,あまり酔うことを考えないで,つりを楽しんでくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
車のウィンドウのパタパタ畳め...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
窓用エアコンを横にして運搬
-
サンシェードは銀色 絵柄 ど...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
チャッカマンを真夏の車内のト...
-
車に土日両方乗りたい
-
車内に、未開封の缶ジュースを4...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
会社名義で使用者登録が社員の...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
安い車の需要
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報