dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

むかつく時に使えて
悪口みたいだけど悪口になってない
いい言い方って無いでしょうか?

A 回答 (6件)

わかりますね〜そのモヤモヤした感情!


ノートにまんま 書くのはオススメです。私も、今 ハマっています。
そのまま書くのです。
不思議と、その後 心穏やかになります。
    • good
    • 1

「ダラ」 とかどうでしょうか?北陸の方言です。

    • good
    • 1

怒った? もしくは 怒ってる? 


大事に育てられたんだね〜
悩みとかなさそうwwいいなぁ~ 
鼻で笑う感じで『は?』
へぇ専業主婦なんだぁ~ 
羨ましい~ 
わたしなんて共働きなのぉ

結局は悪口だよねwww
    • good
    • 1

あなたがそれでいいならいいと思う。


とか
たまに使います。ムカついた時。
ちょっと突き放すような言い方。笑
    • good
    • 0

言う人によるのでやめた方がいいと思います。


結局は言い方や話し方次第であって、その言葉自体を読み上げれば悪口にならないと言うわけではないと思います。

悪意は必ず伝わると思います。
腹が立ったなら、その場から退散するのが1番だと思います。

例:「そこまではっきり言えるって逆にすごいよね~私には無理だなあ~。。。」

その場で嫌味に聞こえなくても後から嫌味と必ず伝わるか、その場で馬鹿にされたと思われる。
    • good
    • 1

相手にこう言うのはいかがでしょうか?



そうですか?貴方は人にちゃんとしてあげてるからきっと報われるんだろうなあ。
私なんか人にはあまりしてあげてないし悪い事しかしてないから報いがあるかも。
気を付けないといけないよね。
報われるのは良いけど報いは怖いからね。

ってダメですかね笑
ミナミの帝王のセリフを。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!