
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
#3#4 です。
#3 にも書きましたが、Lion (10.7) -> El Capitan (10.11) -> High Sierra (10.13) とひと手間増やせばいいだけです。
No.5
- 回答日時:
>App Storeからアップデートをクリックし
無料アップグレードをクリックすると
このアップデートにはmacOSバージョン10.8以降が
必要です。
そのアップデートしようとするアプリ
(名称が不明ですが。OSの事ですか?)が、
OSではないアプリの場合は、そのアプリがアップグレードし、
対応するOSXが10.8以降である事が必要な
お使いのMacはOSX10.7のようなので、
対応しなきなったのだと思います。
警告通りに状況だと思います。
OSXを10.8にアップグレードすれば、そのアプリも
対応すると思います。
ただし、10.8まではOSのアップグレードは有料ですので、
下記から購入する必要があります。
https://www.apple.com/jp/shop/product/D6377Z/A/o …
「アップデートをクリックし無料アップグレード」の事が
「OSX10.13HighSierraへのアップグレード」の事なのでしたら、
10.13にアップグレード出来る条件が「OSXが10.8になっているのが条件」
ですので、こちらも10.8を購入しアップグレードした後に、
10.13にアップグレードしてください。
「10.13HighSierra システム条件」
https://www.apple.com/jp/macos/how-to-upgrade/#h …
私も「iMac 21.5-inch,Mid2011」の同型機を所有していますが、
この年代の機種はOSXが10.8以降になっていれば、確実に10.13に
アップグレードできる機種です。
私のiMacも今は10.11ですが、すでに10.13はダウンロードできています。
アップグレードはいつでもできるので、今は保留していますが。
まずOSX10.8を購入し、インストールすれば、
10.13を無料でダウンロードし、インストールできます。

No.4
- 回答日時:
訂正します。
誤>一旦 10.12(El Capitan)をインストールした上で、10.13 に更新します。
正>一旦 10.11(El Capitan)をインストールした上で、10.13 に更新します。
※10.12 は macOS Sierra で既にAppStoreでの配布が終了しています。

No.3
- 回答日時:
最新版は macOS High Sierra (10.13) ですが、直接アップグレードには MountainLion (10.8) 以降を導入済みの必要があります。
現状が 10.8 より前の場合は、一旦 10.12(El Capitan)をインストールした上で、10.13 に更新します。
以下に手順がありますので、よく確認をしてください。
OS Xの前のバージョンからアップグレードする
OS X Snow LeopardまたはLionからアップグレードする場合
(macOS High Sierraにアップグレードしよう。)
https://www.apple.com/jp/macos/how-to-upgrade/
OS X El Capitan をダウンロードする方法
https://support.apple.com/ja-jp/HT206886
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS mac OSについて教えてください。 6 2023/02/14 10:25
- Mac OS MacBook Pro13インチ2018年 インテルi5 メモリー8GB使ってますか、未だに初期os 2 2022/05/04 23:23
- Mac OS imac 2012を中古で購入しました。 Apple storeでYouTubeアプリをダウンロード 3 2023/07/24 15:35
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) Premiere Proで下記サイト http://www.joshcluderay.com/dow 1 2023/07/17 19:51
- Mac OS MacのFinderでmovファイルのサムネイルが表示されないのと、クイックルックが出来ません。 こ 3 2023/07/24 18:40
- Illustrator(イラストレーター) IllustratorのaiファイルがMacのFinderでサムネイル表示されません。 下記の画像の 1 2023/05/15 16:55
- Mac OS Mac book Proを使用しているものです。 最近バージョン12.6にアップデートしたのですが、 1 2022/09/28 22:05
- Mac OS MacBook Airに精通されてる方! M2チップ搭載のMacBook Airに買い換えたいのです 2 2023/01/27 18:35
- iPhone(アイフォーン) ヤフーメールアプリアップデートできなくなった 3 2022/09/29 11:36
- Excel(エクセル) Excel 2019 32ビット・バージョンを➡64ビット・バージョンに 3 2022/09/11 12:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Lineのマークが黒いです 昨日か...
-
iTunesがiPhoneを認識しなくな...
-
radikoから音が出てきません。
-
「メールアプリ」を「アンイン...
-
BASIO4 KYV47 au ダウンロード...
-
これを非表示したいのですが・・・
-
Discordというアプリについてな...
-
アイコンに付いている緑のチェ...
-
gの違う方のやつの出し方を教え...
-
位置情報アプリwhooについて 彼...
-
Windows11にしたら、次の動画へ...
-
アプリ「みてね」について 困っ...
-
エクスペディアで海外旅行を予...
-
パソコンでファイルを開く時、...
-
EaseUSやAOMEIのバックアップソ...
-
LINEで電話をかけたら、「相手...
-
右下の広告の消し方
-
Discord退席中にならない
-
CubePDFをインストールしたら、...
-
自衛官の彼を信じていいのか不...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Lineのマークが黒いです 昨日か...
-
win10 スタート画面に文字化け...
-
MacOSX10.3.9からMacOSX10.5.5...
-
「メールアプリ」を「アンイン...
-
特定のUWP以外を使わせたくない...
-
iOS14 でインストール済みのア...
-
DVDプレイヤーについて
-
プレミアプロ2023と2024どちら...
-
デジタルカメラがつかえない・・・
-
10.3.9→10.4 アップデート? ...
-
iPad第一世代appストアが利用で...
-
長い間置物になっていたiMacに...
-
Linux(Ubuntu)のアップデート
-
iPhone不具合
-
ウインドウズ10について
-
Finderでウィンドウが開けませ...
-
iMovieのアップデートができません
-
いつのまにかWindows11へアップ...
-
MacOS10.4.8について
-
PowerMacG3 B&Wで無線LANしたい
おすすめ情報
App Storeからアップデートをクリックし無料アップグレードをクリックするとこのアップデートにはmacOSバージョン10.8以降が必要です。とコメントが出ている状態です。
ご回答頂きありがとうございます。
下記の手順で行ったらこのアップデートにはmacOSバージョン10.8以降が必要です。とコメントが表示する状態です。どうしたらよろしいでしょうか?
1、App Storeからアップデートをクリック
2、無料アップグレードをクリック
3、アップデートにはmacOSバージョン10.8以降が必要です。とコメントが表示