dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夜ご飯ちゃんと食べてても、三日くらい寝ないで起きてたら倒れたりしますか?
テスト勉強とかしなきゃいけないので……

A 回答 (5件)

拷問でもっともきついのは,一睡もさせずにいることだと読んだ覚えがあります。


倒れるまではいかなくても,意識が朦朧として勉強しても役に立たないかもしれません。

また,勉強したことは睡眠時に整理されて知識として蓄えられるといわれています。
睡眠をおろそかにすることは賢明ではないと思います。

ちなみに脳の栄養はブドウ糖なので,短期間のことならば,満足感を犠牲にしてブドウ糖の摂取だけですごすこともできるかもしれません(ブドウ糖そのものが売られていることもありますが,駄菓子のラムネ菓子はその主成分がブドウ糖だったりします)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

寝ないで勉強しても、頭に入らないし、駄目ですね……。勉強を頑張るためには睡眠も必要ですね!適度に寝て頑張ります。
脳の栄養はブドウ糖なんですか……勉強になります。ありがとうございます!

お礼日時:2018/02/17 22:33

暗記ものは寝る直前に勉強して、寝て 脳みそにしみこませるのが常識だそうです。


東大生がこぞって言ってた。
おばちゃんの子供のころから、そういうことは聞いてましたよ。やったことないけど。

おばちゃんの分まで、東大生式の記憶術で勉強頑張れ!!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ちーこさん 回答ありがとうございます!
寝る直前ですか…!
今日から試してみます。ありがとうございます。

お礼日時:2018/02/17 22:30

三日なんて起きてられませんよ(笑)眠たくなったら二時間位寝たらどうですか。


受験真っ最中の娘はそうしてますよ‼テスト頑張ってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

眠たい時はちゃんと寝て、勉強頑張ります。ありがとうございます。

お礼日時:2018/02/17 22:29

睡眠と食事は関係ありませんよ。


勉強するなら適度な睡眠は絶対必要です。
食事も取りましょう。脳を活性化するなら睡眠も食事も大切です。
あなたのやろうとしてることは勉学の観点からマイナスですよ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やっぱり寝ないと勉強しても頭に入らないんですね…。
適度に寝て頑張りたいと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2018/02/17 22:28

スペインでは32年間一睡もしなかった女性がいるらしい。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

え、凄い笑 でも32年間だけで、その後はどうしたんですか…?

お礼日時:2018/02/17 22:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!