重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

飲食店のメニューを作ろうとしています。
そこでデジカメで撮った写真をフォトショップで料理の形に切り抜きイラストレーターでレイアウトしたいと考えております。

フォトショップで切り抜いてJPEGで保存し、イラストレーターで配置してみると画像が四角くなって白い余白が出来てしまいます。
切り抜いた形で配置するにはどうしたらよいのでしょうか。
いろいろ調べているうちに保存形式に問題があるかもしれないという所まではわかったのですが、どの形式で保存していいのかがわかりません。
イラストレーターで料理の部分だけを選択することが可能なのでしょうか。

フォトショップもイラストレーターも初心者で基本的なところが分かっていないため的外れな質問になってしまっているかもしれませんが、どうかお力をお貸しください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

こんにちは。


ご自宅またはお店などの家庭用プリンターで印刷すること前提で書かせていただきます。

まずPhotoshopで料理の輪郭に沿ってパスをきります。
「作業用パス」の状態になっているようでしたら右上の三角メニューから「パスの保存」を
選んで「パス1」などの名前になるようにしてください。

パスが完成したら同じく三角メニューから「クリッピングパス」を選択し、作成した
パスを選んで(平滑度は0.2デバイスピクセルで問題ないかと…)OKです。

この写真をEPS形式で保存します。EPS形式は
プレビュー:TIFF 8bit
エンコーディング:バイナリ
で保存してください。

あとはこれをIllustratorで配置すれば背景透過状態で表示されるはずです。
不明点などあれば補足ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にお答えいただきどうもありがとうございます。細かく教えてくださったので助かりました。

皆様に教えていただいた方法で料理だけ切り抜くことが出来ました!この場をおかりしましてお礼を言わせてください。本当にありがとうございました。がんばってメニューを完成させたいと思います!

お礼日時:2004/10/08 23:39

古来の作法に従ってまじめにヤルなら、witeria94さんや


WillDesignWorksさんのいうようにクリッピングパス付きのEPS形式で
配置するんでしょうけど、

最近のIllustratorなら、切り抜いて透明部分の出来たフォトショッ
プ形式のファイルを直接配置しても大丈夫です。クリップングマスク
では不可能な、「輪郭をぼかす」こともできます。

昔気質の印刷屋さんに渡すんでなければこれが一番簡単。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか!まだまだパスの扱いに慣れていないので普通に切り抜いて配置でも大丈夫ならとても楽で嬉しいです。早速試してみます。どうもありがとうございました!

お礼日時:2004/10/08 23:45

Photoshop・Illustratorどちらでも可能です。



おおまかなやり方は...
Photoshopでやる場合は、ペンツールで作業マスクを作った後にクリッピングマスクに変換します。
それをEPS形式でファイルに落とし、それをIllustratorで配置します。この時リンク配置にするか埋め込むかたずねられますので、埋込を選んでください。

Illustratorでやる場合は、写真を配置した後にペンツールでマスク用オブジェクトをつくり、完成したら画像と一緒に選択状態にして「クリッピングマスク→作成」とメニューを辿ります。
この方法だと、マスク状態を解除するとIllustrator上で再編集も可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イラストレーターでも出来るのですね。さっそく挑戦して見ます。丁寧な回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/10/08 23:01

こんにちは。



たしかGIFだったら透明にできると思いますよ。
あとは、イラレでも、切り抜きできるので(クリッピングマスク)
それで試してもいいかもしれないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クリッピングマスク試してみます!ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/08 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!