
Visual Studio 2017をcmdからpathを通して実行したいのですが上手くいきません
私が実践したこととしてはシステムの詳細設定の環境変数から下のシステム環境変数のpathのを開いて
C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio\2017\Community\Common7\IDE"
と打ち込みました。一応ユーザー環境変数のpathにも上のパスを追加しておきましたが、いざcmdでdevenv.exe (devenv.exeはvs2017の実行ファイル)とかstart devenv.exeを入力しても起動しません
ファイルがないと出ます。
というかpathコマンドで見ると上記の環境変数設定をしたのにもかかわらずpathが表示されません
setxとかやってみたんですがアクセスが拒否されます
私の知識では万策尽きた感じなので詳しい方いらっしゃったらpathの通し方教えていただければ幸いです
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Visual Studioは専門外なのですが、回答がつかないようなので。
C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio\2017\Community\Common7\IDE"
↑まさかと思いますが、頭に「"」が無いとか。
それと、もともとPath変数に定義されていたものの後ろに「;"C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio\2017\Community\Common7\IDE"」を追記してますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
システムに対して、何かをした...
-
コンピュータ
-
CSVファイルで誤って上書き保存...
-
パソコンのフォルダ 更新日時変...
-
入力装置に関しての質問
-
パソコンの初期化
-
パソコンでシステムの回復日時...
-
日立製作所とか富士通ってIT企...
-
お名前(姓)」には「カタカナ(...
-
写真(jpgファイル)をトリ...
-
リカバリーディスクからドライ...
-
NHKに提訴された日本IBMの反論...
-
win11 ディフェンダーのセット...
-
回復ディスクを別のPCで復元で...
-
ディスクのクローン作成
-
PCのIBOSアップデートについて ...
-
電子部品の代替推奨品(フルコ...
-
Windows11のstartup時のトラブル
-
一瞬にしてシステムデータが20G...
-
Windowsパソコンの【Windowsの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンのフォルダ 更新日時変...
-
CSVファイルで誤って上書き保存...
-
回復ディスクを別のPCで復元で...
-
パソコンの初期化
-
入力装置に関しての質問
-
お名前(姓)」には「カタカナ(...
-
写真(jpgファイル)をトリ...
-
パソコンでシステムの回復日時...
-
電子部品の代替推奨品(フルコ...
-
コンピューター名について
-
バッチファイルでファイル移動...
-
Windows11のstartup時のトラブル
-
ディスクのクローン作成
-
CSV が読み取り専用になる。
-
win11 ディフェンダーのセット...
-
BIOSによるUSB-HUB設定について
-
Windowsパソコンの【Windowsの...
-
一瞬にしてシステムデータが20G...
-
スタンドアロンPCのWindows update
-
リカバリーディスクからドライ...
おすすめ情報
cmdを再起動したら直りました
回答ありがとうございました