
こんにちは。
すごーく久しぶりにビデオデッキを買いました。ぜんぶ違うメーカーで、3台です。びっくりしたのは、どれもリモコンに、イジェクトのボタンがついていなかったことです。昔は必ずついていた思うのですが……。
私の場合は、これがないと不便で仕方がないので、納得できません。どうして無くしてしまったのでしょう(もちろんつけているメーカーもあると思いますが)? なにか理由があるのでしょうか?
それとも、昔は必ずついていた、というのは私の勘違いで、つけていないメーカーは最初からつけていなかったのでしょうか……。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私もつい先日、ビデオデッキをかったんですが、付いてましたよ 三菱のDVD+ビデオデッキ1万5千円くらいのやつです
たしか、比較検討したサンヨーかシャープにもテープのイジェクトボタンがあったように思います イジェクトボタンがあったから買ったようなものです
テープが出てくるまでに結構、時間がかかるものなのでリモコンでボタンを押せれば非常に便利だと思います
昔、ラジオ番組であるタレントが「ビデオのイジェクトボタンて意味ないよな」と言って番組出演者全員が同意していて、わたしはそれは違う、と思ったんですが、ビデオのイジェクトボタンが意味ないと思う人が、世の中にはけっこういるということなんじゃないでしょうか
私もharuki998さんに同感です。出てくるまでの時間って、けっこう長いですよね~。
イジェクトボタンを押してから、ビデオのところまで歩いていくと、ちょうど「はい、どうぞ」というタイミングでビデオがすっと出てくる――これがビデオを使う一つの醍醐味だったのに……。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
東芝はトレイローディングのビデオを出していたので、
割と長期間取り出しがリモコンにもありました。
恐らくスカパーの関連でしょうか。
あれはビデオを入力1にして、テープを入れて電源を切っておけば、
チューナーから「電源-録画…停止-電源」と信号を送って
録画するので、間違ってテープを出したまま気付かず外出ってのを
防ぐ為でしょう。
ちなみに、松下の一時期のビデオは、リモコンの停止を数秒押しつづけると取り出し出来ます。
95~98年くらいかな。お試しあれ。
No.1
- 回答日時:
私がかつて使用していたビデオデッキのリモコンには
すべてイジェクトボタンはついていました。
また、現在使用中の、東芝製DVDレコーダー(RD-XS30、31、53の3台)のリモコンにも、すべてトレー開閉ボタンはついています。
リモコンでイジェクトの操作ができない機種が存在する理由としては
1、実際のテープ、あるいはディスクの取り出し、装填は、本体でなければできないため、リモコンで操作可能にする意味がないという理由
2、大切な録画中に、うっかりイジェクトボタンを押してしまわないように、誤操作を防ぐ配慮から、このボタンを省略した
(録画中には、テープの取り出しはできない設計になっている場合がほとんどですが)
といったことではないでしょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【至急お願いします】 スマホに...
-
パソコンの更新
-
フォントについて
-
自宅に避雷針を設置すると、
-
友達にLineIDを紙に書いて送り...
-
アダプターの検査でテスターの...
-
マイクがまともなワイヤレスイ...
-
パソコン関係の質問のできるサ...
-
貴方ならどのポケットラジオを...
-
モバイルバッテリーが熱すぎる
-
panasonic cF- N10 にWindows ...
-
楽天モバイルとマイネオどちら...
-
今まで使い捨ての乾電池でした...
-
メールソフトのサンダーバード...
-
こちらのテレビを買ったのです...
-
こちらの商品や業者は怪しくな...
-
AQUOSのR2に機能が似た機種知り...
-
VAIOについて_No.2
-
VAIOについて_No.1
-
任天堂Switch2の購入について、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビのリモコンで他のテレビ...
-
二世帯です。給湯器の増設リモ...
-
サンヨーエアコン SAP-M25...
-
ビエラ オンタイマーについて
-
ガレージの電動シャッターのリ...
-
トイレの自動洗浄をする装置は...
-
■プレステ2(PS2)と液晶テレ...
-
AVOXのDVDプレ-ヤ-は...
-
パソコンの内蔵TVチューナーPIX...
-
SONY BRAVIA 赤外線リモコン の...
-
VIERAのリモコンの反応が...
-
電子レンジの液晶、消えた部分...
-
今日、亀田の柿の種を購入して...
-
カーナビのフレキシブルフラッ...
-
マッキントッシュのむぎ球交換...
-
ノートパソコン画面が乱れます...
-
Osmo Action4 動画が分割される
-
TSSタカラshopは安全ですか
-
日本人だからといって日本製を...
-
Acer信頼度
おすすめ情報