dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

説明が難しいんですが、
ポップスのような伴奏+メインボーカルの形ではなく
楽器を聴かせる曲にコーラスが乗っかってるような感じの曲、または
そのような曲をよく発表しているアーティストを探しています。

コーラス部分は日本語でもいいんですが、
できれば外国語や造語の方が好みです。
でも、外国のポップスだとちょっと違う感じがするし、
「feel」などのいわゆる「癒し系」ではなくて
聞いていて切なくなってくるようなのがいいです。

今まで良いと思ったのは
姫神の「愛を超えて」「神々の詩」
平成13年度NHK大河ドラマ「北条時宗」のオープニング曲
PS「幻想水滸伝2」のオープニング他、声入りのもの
などです(アジアっぽいのが好きみたいです)

説明が下手な上、いろいろ注文をつけて申し訳ないんですが
もしお勧めの曲があったら教えて下さい。

A 回答 (3件)

おおたか静流「In a Silent Flow」に収録の


2.草原情歌、3.古歌、5.TRIPPIN' IN SUNSHINE、7.RAINDROPS
辺りはどうでしょう?
また、おおたかさんがCMやTVで歌われていた曲を集めた「静流 sizzle」の
1.眠りの精、7.Light&Shadow、12.フクロウはしっている
辺りもどうでしょう。

UTTARA-KURU「祈 PRAYER」
京田誠一さんのポップセンスが光る、読経のサンプリング+打ち込みです。

UTTARA-KURU「風 EAST WIND」
一応、尺八・篠笛メインですが、民謡歌手の方が3曲参加されていて、読経のサンプリングが使われている曲が1曲あります。

はなわちえ「月のうさぎ」収録の 1.月のうさぎ
津軽三味線奏者 はなわちえさんの1st Album。

藤原道山「yume」収録の 2.琥珀の道
尺八奏者 藤原道山さんの2nd Album。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんの情報をありがとうございます!
尺八とか笛系楽器も好きなので…
参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/10/12 22:04

声入りって辺りが難しいですね。


「世紀を越えて」のアディエマスとかはどうでしょう?

来年からNHKで始まる「新・シルクロード」の準備番組
「秘境シルクロード」のテーマ曲は結構「神々の詩」の
線だと思います。

作曲は五木田岳彦と言う人。
「新・シルクロード」のテーマ曲と同じかどうかは、
知りませんが、ホーミー風のヴォイスをサンプリング
した壮大でアジアっぽい曲です。
サントラは出ていないようです。

次回放送は「カナス~森と伝説の湖~」
[NHK総合]2004年10月11日(祝)19:30~20:43
[BShi/ハイビジョン特集]2004年10月6日(水)20:00~21:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

NHKは声入り音楽が結構多いですよね(と個人的には思う)
「新・シルクロード」今回は見逃してしまったんですが
また放送されるようなので見てみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/12 22:01

はじめまして


hexa-Rさんの好みにあうものかは自信がないですが
おすすめしたいアーティストは
ハイドアウトレーベルを主宰していて
トラックメーカー兼ラッパーのNujabesです
いちおうジャンルはヒップホップですが
ピアノやギター、ストリングスなどがつかわれていて
メロディがしっかりしてるしラップもごりごり感もなく
ヒップホップが苦手というかたにも受け入れやすい曲が多いです
インストも多いですし一度聴いてみて損はないかな?と思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ヒップホップはあまり聴いたことがないんですが
わかりやすい感じなら聴いてみたいと思います。

お礼日時:2004/10/12 21:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!