dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

五色百人一首なのですが、一首目の上の句を読む前に序歌を読むと聞きました。難波津の〜
これは毎回毎回上の句を読まれる前に読むのですか?
それとも最初の一回だけですか?

A 回答 (1件)

百人一首序歌:難波津の歌


難波津に 咲くやこの花 冬ごもり 今は春べと 咲くやこの花 王仁

そうですね、この和歌を合図にして、さぁこれから皆さん競技が始まりますよと言う意味で、気持ちを切り替え集中させて臨むための、言わば戦闘歌みたいな感じです。
大袈裟と言えばそうですが、競技かるたも札を取り合う激しい競争です。

実際の歌の意は厳しい冬から花の咲く春の喜びを詠んでいるのですけど、歴史的には深い意味があるようです。より詳しく書かれていますので以下も参照してみて下さい。

http://ncode.syosetu.com/n0492ch/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!